見出し画像

WEST COAST BREWING の「Histories」

【2021/11/12】
アロマはパイナップル、桃、マンゴーといった感じですごくトロピカル。
フレーバーはパイナップルとグレープフルーツの皮のような苦みに、糖類由来の甘さもありつつドライな飲み口。
ハイアルなのにすいすい飲めちゃう、と思ったら後半にしっかり来る系。
これ大好き。

【満足度】★★★★★★★★★★ 10/10点

【ビール名】Histories
【スタイル】Hazy Triple IPA
【ブルワリー】WEST COAST BREWING @wcbshizuoka
【アルコール度数】9.0%
【IBU】-
【原材料】麦芽(イギリス製造)、糖類、ホップ:El Dorado & Nelson Sauvin
【国・地域】SHIZUOKA(MOCHIMUNE), JAPAN

《ホームページから引用》

ホップを操る才能は、一族の血筋。自らに秘められた力を覚醒させるも、彼の若き心は無残にも黒に染まる。
新たなNemesisとして生まれ変わる前、Hop Academyに在学中の、若きDark Prodigyだったころの話。
光と闇の戦いを模したジオラマ。彼は家系の歴史を調べる授業の一環で、Hop Dudeの中で語り継がれているあの戦いを再現させる。これは空想なんかじゃなく、正真正銘。かつてアルケミストとして活躍した、今は亡き祖母の功績だ。
黄桃やマンゴーを連想させながら、ゆっくりとパイナップルやオレンジらしいフレーバーに七変化。優しい炭酸には、しっかりとしたボディで柔らかな口当たり。グレープフルーツのような柑橘のほろ苦さが、ピリッと効いた後口でメリハリ感。
知りたくなかった真実。知らないフリは、もうできない。言い伝えられてきたのは、自らの判断で己を犠牲にし、Hop Breakerに戦いを挑んだ祖母、の“はずだった”。しかし、この戦いは初めから仕組まれたものであり、ヒーローである祖母を消し去るための罠であった。
果たして光とは正義なのか?誰が光で誰が闇なのか。
根底から揺るがす大事件の真相は……。彼はまだ知る由もない。

#ビール #Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ
#おうち時間 #宅飲み #ビール男子 #ビール女子 #乾杯 #かんぱい #ビールクズ #craftbeerlover #beerstagram #westcoastbrewingshizuoka #westcoastbrewing #wcbshizuoka #Histories #HazyTripleIPA #WCBエゴサ #ビールレビュー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?