見出し画像

京都醸造の「昔 (JAKU)」

【2021/10/24】
アロマはパイ二ーな感じにほんのりグレープフルーツ。
フレーバーもグレープフルーツさとパイ二ーさがあってダンク。
しっかり苦みが残ります。
『今』も『昔』もどちらも好きだけど『今』の方が好みかな。

【満足度】★★★★★★★★☆☆ 8/10点

【ビール名】昔 (JAKU)
【スタイル】IPA
【ブルワリー】京都醸造 @kyotobrewing
【アルコール度数】6.0%
【IBU】62
【原材料】麦芽:Pilsner, Wheat, Carapils, T50、ホップ:Pahto, Cascade, Amarillo, Simcoe, Centennial、酵母:American Ale
【国・地域】KYOTO, JAPAN

《ホームページから引用》
https://kyotobrewing.com/products/jaku
製法で、絶妙な苦味とIPA好きの琴線に触れる香りのバランスに焦点をあてた一品
【味わいの特徴】
「昔」は一昔前のIPAを意識した、ほどよい苦味と溢れんばかりのホップの味わいが特徴。心地よい苦味の余韻を感じながら、ハーブに近い柑橘香がふわっと広がります。
【相性の良い食事】
ペペローニピザ、香草の聞いた肉料理
【名前の由来】
クラフトビールの火付役となった90年代アメリカのIPAを意識して作りました。ホップの香りと苦味のバランスで多くの人に衝撃を与えたこの味、今では既に懐かしさすら感じさせるのではないでしょうか。
【醸造家の声】
クラフトビールのブームが起こった90年代から今日に至るまで、常にIPAは変化してきました。私たちはその違いに目をつけ、同じレシピで同じホップの量でも、使い方の違いでそれぞれの時代のIPAを感じられる、「今」と「昔」を作りました。2つを並べて飲むと、苦味を特徴として押し出した時代から、よりフルーティーな味わいが求められる時代へとIPAの遍歴、IPAファンの嗜好の変化を感じることが出来て、十分に楽しめます。

#ビール #Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ #おうち時間 #ビール男子 #ビール女子 #乾杯 #かんぱい #ビールクズ #craftbeerlover #beerstagram #ビールレビュー #京都醸造 #KyotoBrewing #昔 #JAKU #IPA #京都

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?