見出し画像

ヤッホーブルーイングの「裏通りのドンダバダ」

【2022/3/23】
ベルジャン系の小麦由来のバナナのようなフルーティーな甘いアロマ。
麦芽のコクとスパイシーさを感じる味わい。
この価格でこれはすごい。
マストバイです。

個人的好み度】★★★★★★★★★★ 10/10点

【ビール名】裏通りのドンダバダ
【スタイル】Free-Style Belgian Golden Ale
【醸造所名】ヤッホーブルーイング
【アルコール度数】6.0%
【IBU】-
【原材料】麦芽、ホップ、糖類
【国・地域】NAGANO(KARUIZAWA), JAPAN

《ホームページから引用》

https://yonasato.com/ec/product/dondabada

ベルトの数より、胸の鼓動。
裏通りのドンダバダ
ホップの香りとベルギー酵母由来の香りが融合することで生まれる、爽やかな果実香と軽快なウッド香が混じり合った、シャルドネを思わす個性的な香りが特徴です。飲みくちはドライで軽快さがありながらも、アルコール度数6.0%で飲みごたえもしっかりと感じられるクラフトビールです。
ヤッホーブルーイング10年ぶりの全国向けレギュラー製品は若手ブルワーが、既存のビアスタイルや概念・製法にとらわれすぎず、純然たる美味しさを追求してたどり着いたビール。それが「Free-Style Belgian Golden Ale」。高温発酵やドライホップのタイミング、糖類の添加により、ドライな飲み口でありつつ香り豊かで飲みごたえのあるビールになりました。

#Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #beerstagram #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール備忘録 #飲酒たぐらむ #宅飲み #ビール男子 #ビール女子 #craftbeerlover #ビールレビュー #裏通りのドンダバダ #ドンダバダ発見 #ドンダバダ #ヤッホーブルーイング #FreeStyleBelgianGoldenAle


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?