やましごとBASE

一般社団法人やましごと工房代表のプライベートな覚書・・・仕事も遊びも

やましごとBASE

一般社団法人やましごと工房代表のプライベートな覚書・・・仕事も遊びも

マガジン

最近の記事

0004_アクアリウム編003_水槽を考える02

水槽を買う決断はしましたが、ここでもう一つの悩み事が。 水槽をオーダーメイドするにあたり、オーバーフロー加工をするかどうかの選択が求められます。 オーバーフローとは、水槽の濾過方法の一つですが、 水槽の水質を高次元で一定化させて、魚や水草に快適に過ごしてもらうためには、水の濾過というのはかなり重要な部分を占めています。 で、代表的な濾過の方法には次のようなものがあります。 〇上部式フィルターによる濾過 〇底面フィルターによる濾過 〇外部フィルターによる濾過 〇オーバーフ

    • 0003_アクアリウム編002_水槽を考える01

      ディスカスを飼うことに決めました。 水槽のサイズを考える水槽を置く場所は、前から「ここしかない!」と思っていたところがあります。 ↓ そう、玄関です。 写真の右側にある額縁の下に置こうと決めてました。 で、その場所の寸法を測ってみると、 「これって、120cm水槽がピッタリじゃん!」と一瞬は喜んだものの、実際に水槽を設置した場面を想像してみると、 120cm水槽を置くと、壁とピッタリすぎて、写真のスイッチが操作できません。 そのスイッチは普段は使ったことがないが、

      • 0002_アクアリウム編001_熱帯魚を飼いたい

        自分にしては割と長い間、熱帯魚を飼いたいと思い続けてきました。 最近、心身が疲れているのかもしれませんが、「水中の世界を眺めて癒されたい・・」と思うようになりました。 実は20年以上前にも熱帯魚を飼っていたことがありますが、もろもろの事情で友人に一式を譲り、ご縁がないまま今に至っています。 飼育の理想像ディスカスを飼いたいのです。 ディスカスってこんなの 泳いでる姿をYouTubeで見るだけでも癒やされます。 ネットで飼育方法を調べてみると、ディスカスって大食感で

        • 0001_"やましごとBASE"とは

          私にはやりたいことが山ほどありまして、 思いついたことを、なんの考えもなしに、本能の赴くまま、 あっちに手を出し、こっちに手を出ししていると、 「結局、どうでもいいことをしていた」なんてことがよくあります。 なので、やりたいことの諸々を覚書にすることで、 「やりたいことのすべきこと」を論理的に整理できたり、 同じことに興味のある方と交流ができるかなと思ったり、 そんなことを期待してnoteを始めることにしました。 1 "やましごとBASE"の名前の由来「やまし

        0004_アクアリウム編003_水槽を考える02

        マガジン

        • アクアリウム編
          3本