見出し画像

分母(イイネ)よりも分子(応援)が大事

どうも、センサールマンの山﨑仕事人でございます🐈
今日の記事は、「大勢にチヤホヤされることには大した意味なんてないですね!!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。

##登録してね

月額マガジン『みどりの遊び場』登録してね!
https://note.com/yamashigo/m/m9eb008bc2910

数字のインパクト

昨日、WARIZINで優勝したことを書きましたが、Twitterの方でも報告させていただき、ありがたいことに沢山のリアクションをいただきました。

イイネが100を超えてまして、世間的に見れば全然大した数字ではないのですが僕の中ではかなりのものです。
Twitter歴12年でイイネが100を超えたのって確か2回目ですからね。
しかももう1回はM-1準々決勝の動画の再生数で敗者復活が決まるというシステムの時に何度も何度も拡散をお願いしまくってようやく100超えでした。
テレビに出た時も結婚報告も100超えをしていません。

そう考えたらやっぱり「100万円」というのが凄いインパクトなんだろうなぁと思います(笑)。
同じ優勝でも別の大会で賞金10万円の時はそこまで伸びませんでしたし。

やっぱり人を動かすのは数字などの“目に見える”分かりやすい結果だけなんだろうなぁと改めて思い知った次第です。

質の高いおめでとう

沢山のリアクションをいただいたことで凄く嬉しい反面、この数字を伸ばすことに意味はないなぁとも感じました。
数字や結果のインパクトにつられた条件反射のようなイイネがほとんどでしょうし。

特にフォローされていることすら忘れていたフォロワーさんからの一丁噛みの「おめでとう」って別に嬉しくともなんともないんですね。
正直、「普段コメントもリツイートもイイネもしてくれないくせに…」と、プラスどころか若干マイナスさえ感じてしまいます。
まぁ単に拗ねてるだけなんですが(カワイイ!)。

しかしながら、逆に普段から応援してくださってる方からの「おめでとう」は体の芯まで響きますね。
嬉しさが脳からケツの穴まで流れて痺れる感覚でオシッコ漏れそうです。

SNSで我がことのように喜んでくれるんです。
他人事の「おめでとう」ではなく、自分に良いことがあった時のように「やったー!」と。
そしてふわっちで配信を始めるとお祝いだと言ってアイテムを投げてくれたりもします。
こんなもん、感謝以外の感情ありますかいなっていう話ですよ。

だもんで、イイネが1000になろうが10000になろうが、そんなもんに大した意味はないなぁと。
そんなことよりも普段から応援してくださる方が10人から20人に増えてくれることの方が一億倍価値があります。
もちろん分母が多い方がそういう人に出会える可能性が高くはなるので全くの無意味とは言いませんが、あくまで大事なのは分母ではなく分子です。

普段からイイネやリツイートをしてくれる人、日常的にふわっち配信を見に来てくれる人、そしてこのnoteの定期マガジン『みどりの遊び場』に登録してくれる人、そういう人を1人でも多く増やせるよう頑張ります。

【今後のスケジュール】
9月27日(月)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
9月30日(木)『センサールマンの!!』【無料観覧&無料配信】
10月7日(木)『堂山ラ・リーガ』【観覧&配信】
10月11日(月)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
10月13日(水)『飛天M剣流』【無料観覧&無料配信】
10月15日(金)『げらっプロジェクト』【観覧のみ】
10月16日(土)『OSAKA LAUGH & ART 2021』【観覧のみ】
10月20日(水)『わくてか_秘密基地一周年』【無料配信】
10月21日(木)『堂山ラ・リーガ(予定)』【観覧&配信】
10月22日(金)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
10月25日(木)『センサールマンの!!』【無料観覧&無料配信】
詳細はこちらから→https://note.com/yamashigo/n/nbfeb9d32965b

##スキ


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!