見出し画像

こんなお客様は嫌だ!どんなお客様?

どうも、センサールマンの山﨑仕事人でございます🐈
今日の記事は、「結局は気遣いや想像力だよね!!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。

##登録してね

月額マガジン『みどりの遊び場』登録してね!
https://note.com/yamashigo/m/m9eb008bc2910


超絶に重要な前置き

最近お笑いのお客様に関する「それはちょっと…」案件が続けて起きたのでそのことを書こうと思います。

【※以下、超重要※】

本題の前に先に断っておきますが、今回の記事は決して個人攻撃ではありません
内容を読んで「自分のことだ…」と思われる方がいるかもしれませんが、断じて誰か一人に言っていることではなく、今ままでに“何度も何度も”あったことです。
確かにたまたま近々でそういうことがあって、それをきっかけに書くので、中には個人攻撃“ぽい”対象者となってしまう方がいますが、それはごめんなさい。
でもその方個人に言っているのではなく、あくまで全体への言葉です。
そしてその方本人にも“人として”悪く感じていることは一切ありませんので、今後“行動”を改めていただければと思います。

わざわざお客さんに対して苦言を呈すなんてことはやめた方がいいよという方もいらっしゃるかもしれません。
偉そうに!と思われる方もいるかもしれません。
でも良くないと感じることを放置することで「山﨑はこれを良しとしている」と思われるわけにはいかんのです。
嫌なことは嫌と宣言して、直してもらうか去ってもらうかしないと自分にとって心地良い空間を作れないんです。
それにそうすることの方が本人にとっても他のお客様にとっても誠実だと思っています。
懐が深いと見せたいがためだけの放置なんて誰にとっても優しくないですよ。
だから言います。

繰り返しますが、決して個人攻撃でもなければそれをした人を嫌っているわけでもありませんので、その点だけは強く覚えておいてください。
むしろ感謝しています。
感謝しているから言うんです。

という前提のもと以下の記事をお読みくださいませ。

他の芸人の話をするお客様

ライブ配信をしているとコメント欄で他の芸人の話をされることがあります。
それ自体はまぁ問題ないのですが(知らんがな!と思うことは多々ありますが)、内容次第ではイラッとしちゃう時もあります。

例えば、「昨日○○さんのライブに行ってきました!」とか言われた時、その裏で僕は別のライブに出ているなんてことがあります。
正直「はぁ?」です。
あなたのライブより別の芸人のライブを選んで行きましたという報告をされて嬉しいわけがありません。

例えば、「今日はM-1予選なので○○さんを応援しています!」と言われた時、自分も出ていたりします。
これも同じく、自分より別の芸人を応援していることを伝えられて嬉しいわけがありません。
もっとひどい時はその予選で僕は既に落ちていたりします。
ちょっとは気を使ってほしいもんです(笑)。

失礼だという自覚がないのはなかなかの罪です。

知らんがな!も度を過ぎるといけません。
「○○さんが~」「○○さんが~」と延々言われると、マジで知らんがな!!です。
僕は別に○○さんの話を聞きたくないし、他の視聴者も別に望んでないし、一体その話を誰のためにしてるんだよ?です。

その発言が相手はどう感じるかをちょっとは想像してみてください。
そして相手の表情や声色を伺って少しでもイラっとしてるなと感じたら即座にやめましょう(これは芸人をイジる時も同じです)。

ライブ中に寝るお客様

お笑いライブに来られた方が「ライブ中ウトウトしちゃいました」なんてことをSNSなんかでつぶやかれることがあります。
あれ、めっっっっっちゃくちゃ失礼なのでやめた方がええですよ。

当たり前ですが芸人は客席で寝てもらおうと思ってライブをやっていません。
笑ってもらおうと思ってやっています。
理想では「面白過ぎて眠気がふっとんじゃいました!!」と言わせたいんです。

悪気がないのは分かっています。
おそらく「楽しみにしてたのに疲れててウトウトしちゃって残念」というニュアンスなんだと思います。
悪意があれば「面白くなさ過ぎてウトウトしちゃった」とでも言うでしょうから。
でもね、悪気があろうがなかろうが「ウトウトしちゃった」という事実をSNSで芸人に本人が見える場に書くのはやっぱり失礼です。
ましてやそれを見た第三者は「寝ちゃうような内容のライブなのね」と感じてしまうかもしれず、大袈裟に言えば風評被害にもなりかねません。

料理人は「食べ残した」と言われたくないし、漫画家は「最後まで読まなかった」と言われたくないし、タクシー運転手は「途中で降りた」と言われたくないでしょう。
ちょっとだけご自身の職業に当てはめて考えてみてくださいませ。

断っておきますが、ライブ中に寝てしまうこと自体は(喜ばしくはありませんが)仕方ないことだと思います。
その時のコンディションやライブの内容次第で寝てしまうことはあるでしょう。
僕自身もそういう経験はあります。
ただ、悪意がないのであればそれをSNSに書くことは止めた方がいいですよ、というお話です。
誰も幸せじゃありませんので。

すぐ聞いてくるお客様

ライブのことをすぐ聞いてくる方がいます。

「場所はどこですか?」
「時間は何時ですか?」
「チケット代はいくらですか?」

と。
すぐに。
気軽に。

あのですね。
ちょっと気安すぎやしませんか?と。
わしゃBOTか!と。
そう言いたくなる時があります。

しかもそれらは「Twitterやnoteに書いてるから読んでください!」の内容がほとんどなんです。
もう書いてるんです。
ちょっと調べてもらえれば出てくるんです。
僕で言えば、Twitterの固定ツイートに簡易スケジュールを載せているし、そこのリンクから飛んでもらえればnoteでまとめた詳細スケジュールに飛べます。
そもそも“あなたが僕に質問を送ってきたスマホ(もしくはパソコン)で”ライブ名を検索してもらえれば詳細が出てくるでしょう。
何故その手間をかけずにまず最初にやる行動が「芸人に直接聞く」なのか不思議でなりません。
どうしても調べるのが苦手で直接聞きたいのであったとしても、まずは芸人よりも主催者に問い合わせすることをオススメします。

自分の質問がどれだけ相手にとって手間なのかを考えてみてください。
「それくらいの返事すぐできるだろ!」と思われるかもしれませんが、その「それくらい」が積み重なるとバカにならない時間と労力になります。
「腕立て伏せ1回くらいできるだろ!」と同じです。

僕はSNSのDMを開放しているし、なんならLINEも公開していますが(yamashigoでID検索したら出てくるよ!)、そんなことを気軽に聞いてもらうためのものではありませんのでご理解をお願いします。

ちなみにライブ配信中にコメント欄で聞いてくるのはOKです。
何故なら、その質問に対して返事をすることが他の視聴者への宣伝にもなったりするからです。
そういう意味ではSNSでのリプライで聞くのもギリギリセーフかもしれません(鍵垢でなければ)。
DMやLINEは一対一で宣伝にならないからアウトです(自分のためだけに時間を使ってくれた♥なんて承認欲求を満たすために使わないでください)。

【今後のスケジュール】
7月31日(土)『わくてか_秘密基地 夏満喫配信~かき氷×流しそうめん×スイカ割り×花火~』【無料配信】
8月5日(木)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
8月6日(金)『東御三方』【無料配信】
8月7日(土)『酒呑み配信』【配信】
8月12日(木)『堂山ラ・リーガ 第四節』【観覧&配信/チケット有り】
8月13日(金)『飛天M剣流』【無料観覧&無料配信】
8月14日(土)『わくてか_秘密基地 ゴミ拾い散歩~環状線一周 玉造編~』【無料配信】
8月16日(月)『昼寄席(30分お笑いライブ)』【観覧】
8月16日(月)『バトルZAライブ』【観覧のみ/チケット有り】
8月19日(木)『わくてか_秘密基地 配信(内容未定)』【無料配信】
8月20日(金)『バトルZAライブ』【観覧のみ/チケット有り】
8月23日(月)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
8月25日(水)『昼寄席(30分お笑いライブ)』【観覧】
8月26日(木)『堂山ラ・リーガ 最終節』【観覧&配信/チケット有り】
8月27日(金)『センサールマンの!!』【無料観覧&配信】
8月28日(土)『わくてか_秘密基地 配信(内容未定)』【無料配信】
8月30日(月)『合同誕生日会』【無料配信】
詳細はこちらから→https://note.com/yamashigo/n/n8fab75fd1a15

##スキ

♥スキボタン押してってね!♥

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!