見出し画像

わくてか_秘密基地をリニューアルする理由

C・ノースコート・パーキンソン「するべきことを先に延ばすのは、もっとも情けない自己防衛である。」
山崎仕事人「わかる。」

どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈

本日の記事は「停滞していると感じたのなら動かなきゃだめだよね!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。

ちゃんと説明する

昨日、わくてか_秘密基地のリニューアルをお伝えさえていただきました。
報告しっ放しというのも何なので一応なんでやるのかってことも書いておこうかと思います。
説明をすることで僕たちの意図を分かって、その上でより応援してただけたら幸いです。

昨日の記事を読んでない方は先にお読みくださいませ。

停滞してしまっている

まずスタート地点は「なにかしないと!」という漠然とした気持ちです。

去年の秋ごろにわくてか_秘密基地を始めて、15ヶ月ほど経ったわけですが、正直そこまで伸びていません。
決して悪くはありませんが、良くはないんです。
閲覧者は伸びておらず、フォロワー1000人という目標も失敗に終わりました。

もちろん収益も伸びていません。
「収益は全て活動費に充てる」というルールは、「盛り上がればどんどん大きなことができる」という楽しみを含んでいたわけですが、なかなか「大きなこと」と言えるほどのことはできていない現状です。

このままではいかんなと。
なにかしないといけないなと。

一筋の光明

そんな中で非常に調子が良いのが『ゴミ拾い散歩』配信です。
街中に落ちているタバコの吸い殻を拾いながら歩きつつ喋るだけの配信なんですが、毎度閲覧者が多く(ご新規も多い)、アイテムも良くいただけます。
「世のため人のため」みたいな内容が評価されているんでしょうか。
と、いうわけで、やってみることにしたのが『お手伝いできること募集』です。

この募集を始めた段階では「とりあえずやってみよう」程度だったんでした。
よう分からんけど一回やってみよう!と。

ただ、後々になって「せっかくならもっと押し出した方がいいかも?」と思い始めました。
これをコンセプトとして明確に打ち出したらグループの色になるんじゃないかと。
アレコレとやってるよりもひとつの路線に絞ってやった方が刺さる人がいるんじゃないかと。

お笑いは武器にならない

わくてか_秘密基地を始めた当初とはふわっちの状況が変わってきたのもあります。
中でも大きいのは芸人が増えてきたことです。

以前は芸人があまりいなかったので、サムネイルやタイトルで『お笑い芸人』ということを押しているだけでも色があり人が来てくれたりしました。
でも徐々に芸人が増えてきたこともあり(しかも割と有名な人もいる)、最近はそんなでもありません。
そんな状況で芸人を推してても仕方ないなと。

そもそもわくてか_秘密基地は芸人ではありますが、ふわっちの配信ではそこまでお笑い要素を強く出していません。
それなのに『お笑い芸人』であることを全面に押し過ぎると「面白くない」という判定をされかねないなと(今更ですが)。

とはいえ芸人であることは武器です。
であれば、芸人の使い方としては「芸人が○○してますよ」がいいんじゃないかと思いました。
『お笑い芸人』はただの肩書(ほんのツカミ)としてだけ使って、前面に押し出すのは『○○』の方。
そしてその『○○』が「世のため人のため」みたいなコンセプトなわけです。

とりあえずやる

上手くいくかどうかはもちろん分かりません。
でも何もしないよりはいいかなと思います。

現在ふわっちに「良いこと」みたいなものをコンセプトにしている人は(たぶん)いないので上手くいけば目立てるんじゃないかと思うんですがどうでしょか。
他の配信者の人からお手伝いの依頼が来て、結果コラボみたいなことができれば広がりも出るかもしれません。

とりあえずやるだけやってみまーす!

ここから先は

854字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!