見出し画像

善悪ではなく好き嫌いで批判をしてしまう人たち

イイネは活力!センサールマンの山﨑仕事人です!

##スキ

今日は、「そのバッシングって正当性ある?」っていう記事です。
有料部分は自分の実体験を交えつつ悪口を書いています(笑)。

好き嫌いで人を叩くな

とあるアイドルの方がクラウドファンディングで炎上しているそうです。
リターンの内容に「2人きりで食事」や「2人きりでカラオケ」などがあって、それが「パパ活」だと言われてるとかなんとか(※2人きりと言ってもスタッフは同行するしそれは事前に説明されている)。

もうね、バカバカしいったらありゃしません。
あまりにも「なんとなく」でバッシングをし過ぎです。
炎上する要素ゼロでしょうよ、こんなもん。
「事前にしっかりと説明がされていて」かつ「需要と供給が成り立っていて」且つ「法に触れていない」ならば叩かれる筋合いがどこにあるのかと。

もちろん好き嫌いは自由です。
この行為に対して「自分は好きではありません」とか「自分ならやりません」という意見はなんぼでも言っていいと思います
そこに理由があろうが、ただの感情論だろうが構いません。
ただそれはあくまで「個人的に嫌いだ」の範囲内であって、「あの人・あの行為は悪いことだ」みたいな言い方になってしまうとそれは違います。
みんな「好き嫌い」と「善悪」をごっちゃにし過ぎなんじゃないですかね?

もし今回の件を批判する資格がある人がいるとすれば「このことによって不利益を被る人」くらいでしょう。
まぁそんな人がいるかどうかは知りませんが。

金額にどうラインを引くの?

中には「値段が高い」という意見もあるそうですが、それこそ個人の価値観でしかないでしょう。
1万円だろうが100万円だろうが1億円だろうが、値段を決めるのは出品者で、買うかどうかを決めるのは購入者です。
10000万人中9999人は無価値だと思っていても、それに価値を見出す1人がいれば成立してるんです。
逆に「高い」と言う意見の人は「じゃあ何円までならいいんですか?」という問いに正当な根拠をもって説明できるのかは是非とも聞いてみたいところです。

これに関しては、我々ふわっち配信してる芸人も似たようなことを言われました。
「お客さんにお金を使わせすぎだ」と。

ここから先は

1,054字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!