見出し画像

『わたしは家族がわからない』発売記念、やまもとりえさんインタビュー

やまもとりえさんの新刊『わたしは家族がわからない』が発売されました。この本は、とある平凡な家族の父親が突然1週間も帰宅しなかったことをきっかけに、家族の形が変容していく様を描く、ミステリ仕立てのコミックエッセイ(フィクション)です。

『わたしは家族がわからない』書影

【作品概要】
役所勤めの真面目な夫、「普通がいちばん」が口癖のパートの妻、活発な保育園児の娘という3人暮らしの平凡な家庭。しかしある日、父親はなんの前触れもなく失踪し、1週間後に帰宅する。
それから数年が経ち中学生になった娘は、父親の姿を家から離れた駅で何度も見かけたとクラスメートに聞かされ、不審に思って待ち伏せることに。大好きだった父が家に帰ってこなかった、幼い頃のおぼろげな記憶。1週間ぶりに帰宅した夫を問い詰めず、何もなかったことにした母。過去の記憶と現在の父親の行動には何か関係があるのか。父は何を隠しているのか。
やがて平穏な生活は崩れ、「普通」だったはずの家族の形が少しずつ変容していく……。
やまもとりえが挑む、「家族のあり方」を揺るがす衝撃のミステリコミックエッセイ!

描き始めてすぐ「急に怖くなって筆が止まった」というやまもとさんに、執筆過程のことなど色々聞いてみました。

やまもとりえさんのTwitterアイコン

<やまもとりえさんプロフィール>
鹿児島県出身のイラストレーター。長男(天パ)、次男(貫禄)、4つ年下の旦那さん(なで肩)、猫のトンちゃん(ガリガリ)と大阪でのんびりと暮らしている。著書に『Aさんの場合。』『Aさんの恋路。』『お母さんは心配症!?』『今日のヒヨくん~新米ママと天パな息子のゆるかわ育児日記』『本当の頑張らない育児』『30歳女子、ネコを飼いはじめました。』『ねこでよければ』がある。
Twitter @yamamotorie
Instagram @rinpotage

ーーご執筆お疲れさまでしたー。もう何冊も本を出されているやまもとさんですが、完成した『わたしは家族がわからない』を手に取ったときの率直な感想をお願いします!

やまもとりえ 完成した本を手に取る瞬間が1番幸せです。私だけでなく、沢山の人の力を借りて一冊の本ができるので、「ありがたいな」という気持ちがそこで改めて出てきます。
『わたしは家族がわからない』はカバーや目次、章ごとの扉も雰囲気のある本に仕上げていただいて、本当に嬉しかったです。

ーーデザインすごくいいですよね。装丁はアルビレオさんです。「映画のポスターのような感じで」とリクエストしてたんですが、とても素敵に作ってくださいました。

ーーメールを遡ったら、初めてこの企画の打診をやまもとさんにしたのが2020年の3月でした。かなり前のめりな内容の企画書で送るのが恥ずかしかったことを覚えてるんですが、そのときのこととか何か覚えていらっしゃいますか?

やまもとりえ メールをいただいたときは、コロナ禍のせいか少し心が疲れてた時期だったけど「大好きなヤマサキさんから仕事もらったー!やったー!」と思って「やります」と返事した気がします。アッパラパーでごめんなさい…。その後、企画書を読んで一読者としては「読んでみたい」と思ったのですが、描く側としては「これ、描くの私…?」とプレッシャーを感じました。

ーーアッパラパー(笑)たしかそのときまでちゃんとお話したことなかったですよね。僕はやまもとさんの著作はほぼ全部読んでたので一方的に知っていたんですが、やまもとさんはなんでご存知だったんでしたっけ? カフカヤマモトさんの担当だったからですかね?

やまもとりえ 山﨑さんを知ったのはカフカヤマモトさんの本を送ってもらったからかな?? そこは覚えていないのですが…。山﨑さんはSNSでやり取りをさせてもらってたのはもちろん、普段の呟きとかを見て「作家さんや作品に愛がある人だなぁ」と思ってました。livedoorブログの忘年会でも、山﨑さんが担当してるブロガーさんが何人か集まってきて私に話しかけてくれたことがあって、その時も誰一人山﨑さんを悪く言う人がいなくて、そういう信頼関係を築ける編集さんってすごいなと思ってました。

ーー必ずしもすべての作家さんと良好な関係を築けているわけではないので(汗)、そう思っていただけたのは運が良かったです…。
なかば勢いで無理やりお引き受けいただいたような感じで、でもお電話で打ち合わせをして、たしか最初の1、2話くらいはネームをすぐ描いて送っていただいたんですよね。それを読んで「なんかすごいネームがきた…続きが気になりすぎるぞ…」とめちゃくちゃ興奮した記憶があります。

やまもとりえ 最初の打ち合わせの後、どういう話にしようかすぐメモをとって、1話目を描き出した気がします。その後急に怖くなって筆が止まりました…。

ーーそうか、わりとすぐに筆が止まったのですね。怖くなったというのは、やはり内容が内容なので、という理由でしょうか?

やまもとりえ そうですね、内容が内容なので…私の覚悟が足りなかったんでしょうね。

ーーそのあたりの心境は「あとがき」にも書かれていましたね。
これまでも、やまもとさんはエッセイとフィクションの両方を描かれてきて、たとえば名作と名高い『Aさんの場合。』とかを読むとストーリーテリングもすごく上手だし、底知れない才能だなぁと思っていたのですが、今まで描いたフィクション作品と『わたしは家族がわからない』とでは、どんなところが違うと感じていらっしゃいますか?

やまもとりえ 名作と名高い…!? ありがとうございます😂
私は漫画の基礎をよく知らないまま描き始めた人間なので、フィクションは自己流というか…。他人が共感しそうな「あるある」の中に「自分がかつて経験した感情」を少し入れるようにするか、あとは、登場人物の中に自分と似た人を入れるとか、そういったことでお話をなんとか作ってきた感じでしたが、それだと自分の考えが濃く出てしまって、広がりを持てないことが悩みでした。

ーーもともとはイラストレーターとして活動されていたんですよね? フィクションを描くきっかけとかあったんでしょうか?

やまもとりえ はい、もともとはイラストレーターをしてました。会報誌とか雑誌の挿絵を主にやっていました。育児漫画をブログに載せてた頃、ある日ふと思いついた話(『Aさんの場合。』の第1話)をブログに載せてみたら、少し反応があって、味をしめたというか(笑)
ちょうどその頃、祥伝社さんから「育児漫画の本を出しませんか?」とメールがきたのですが、そのときはKADOKAWAさんが先に声をかけてくれていたので「育児漫画は無理だけど、フィクション漫画をやらせてください」って図々しくお願いして(1話しか描いたことないくせに)。そしたら担当さんが「連載会議に出すから何話か描いてみてください」って言ってくれたので
「やったー!」って感じで(まだ決まったわけでもないのに)何話か描いて渡して、奇跡的に会議で通って、決まった感じです。

ーーフィクション漫画初めて描いてあの完成度ですか…天才…。祥伝社といえば「FEEL YOUNG」のイメージで、『Aさんの場合。』を読んだときは「うわ~フィクション漫画も描けるのか!」と思いながら、自分自身はいわゆるちゃんとした漫画の編集を一度も学んだことがなくて、今でもフィクション漫画の作り方は1mmもわからないのですが、「漫画編集者が教えたのかな?」と羨ましく思ってました(笑)
話が戻りますが、今回は一度筆が止まってしまって、その後どう乗り越えたんでしょう?

やまもとりえ 今回の『わたしは家族がわからない』は初めて、自分は「壁」だと思い込み「登場人物の実況中継」をする感覚で描きました。そしたら不思議と「私ならしない選択」も描けて、本当、発見でした。今更なのかな…他の人はみんなこの方式でやってたのかな…?

ーー「自分は「壁」だと思い込み「登場人物の実況中継」をする感覚」…なるほど~、普通に勉強になります。

やまもとりえ 自分を「壁」だと思い込んで描くと、すごくやりやすくて
それまで詰まってた部分もスーッと描けるようになり、なんでもっと早くにこの方法を試さなかったんだろうと思いました。

ーーやまもとさんの漫画のすごいところは、イラストの線もセリフの数も含めて、ミニマムな表現で読者に行間や背景を想像させられることだと思うんですが、『わたしは家族がわからない』だと「この場面うまく描けたかも!」という部分はありますか?

やまもとりえ ミニマムなのを褒めていただけて嬉しいです…(涙)
私の好みだけど、絵もセリフもシンプルなのが好きなので、少ないセリフで心情が理解できる作品に出会うと震えるほど感動しちゃいます。
「この場面上手く描けた」は難しい質問ですね…どこだろう?
5話の美咲の母親から電話がくるシーンは、母親が毒親とはいえ常に嫌な人ってわけじゃない感じや、普段の2人のやりとりが想像できる感じが描けたかなぁ? 描けてたらいいなぁ…と思っております。

ーーたしかに! 5話の電話シーンは、親子のこれまでの歴史と関係性が立ち現れる名シーンですね。

やまもとりえ あと、娘(ひまり)がずっと年齢より少し幼い感じだったのが、最終話では母親に「私より大人」と言わせるようになった理由とか、想像していただけたらと…あれ、質問の答えになってないかな…? まぁ、そんな感じです(笑)

ーー最終話の「私より大人」という言葉も、想像すればするほど重い言葉ですね…。いきなりぼんやりした話になってしまって申し訳ないんですが、登場人物が作品のなかで何か良いこと、あるいは悪いことをしたときに、読者としてはついつい「この人はこういうことをしたから、こういう性格なんだな」とストレートに受け止めてしまいがちだけど、実際にはそんな単純なものじゃないですよね。どういう家庭に生まれて、どういう環境で育って、どういう人間関係を築いてきて…と、いろんな要素があって、それでたまたまその瞬間に良いことをしたり悪いことをしたりしてるだけなのではないかと。作品には直接描かれてなくてもそういうことが想像できるのはめちゃくちゃいいなーと思いました。

やまもとりえ 本当その通りだと思います。その人の言動が作られるまでの背景が知れたらいいのにな、とよく思います。ノンフィクションの読みものを読んでても、犯罪者の言葉ですら他人事とは割り切れなかったりしますし…。

ーー今回の作品でスーッと描ける方法を発見したわけですが、これからもフィクション漫画を描きたいと思いますか?

やまもとりえ またフィクション描いてみたいです。山﨑さんのおかげで「壁」という新しい扉も開いたので。

ーー何か挑戦したいジャンルやテーマがあれば教えてください!

やまもとりえ 私のネガティヴな性格を活かした漫画も描いてみたいです。受け入れてもらえるかな。

ーーネガティヴな性格を活かした漫画、めちゃくちゃ読んでみたいです。すぐやりましょう(笑)

やまもとりえ あとは、朝ドラ関連の仕事は常にお待ちしております。あと、林遣都と町田啓太関連もお待ちしております。

ーー林遣都といえば、次の連ドラ出ますね。「初恋の悪魔」、坂元裕二脚本ですよ、超楽しみですね。

やまもとりえ 林遣都と坂元裕二?!?! 知らなかったです!最近Netflixしか観てなかったから!! やばい!やばいやばい! ドキドキしてきた! あー!!!!!!

『わたしは家族がわからない』は全国書店・ネット書店で発売中です。電子書籍も発売中です。

レタスクラブWEBでは、試し読み連載も掲載しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?