見出し画像

#67 断れない性格の私と断れる性格の旦那の話

息をするようにYES.という私

私は筋金入りのイエスマンです。

嫌だけど断れない、というよりは、特に断る理由がないから断らない、に近いのですが、後になってからスケジュールが忙しくなったりして、後悔することもしばしば・・・

それに比べて、私の旦那は、なんでもハッキリ断れる人間です。

気が強いとかそういうんじゃないんですが、断るべきだな、自分がやる必要がないな、と思ったことはハッキリと断るそうです(上司や社長が相手でも、断ったことがあるそうです)。

そんな旦那ですが、どのようにして断るのかというと、まず、

え?なんでですか?

と聞くそうです。

「○○さん、これやっておいて~」

「え、なんでですか?」

のように。笑

さらに、相手が「あ、やっぱりいいや」となった場合は、

「いやいや、なんでですか?」
「理由を教えてください」
「僕が納得できる理由がないのに頼まないでください」

みたいに問い詰めるそうです。笑

そして、
「僕だからハッキリ言えますけど、言えない人も多いんで、そーゆーの、やめた方が良いですよ」

と、トドメをさすそうです。笑


旦那のこーゆーところが好きだなぁって思う

旦那は、筋が通っていないことが嫌いです。

上記のように、理不尽なお願い事ははっきり断りますが、理由を教えられて納得したときは、ちゃんと「納得しました。(つっかかって)ごめんなさい。」と謝るそうです。

私は旦那の、こーゆー真っ直ぐなところが大好きなんですよね。

旦那はハッキリ断る性格ですが、周りの人には信頼されています。

私は、そもそも頼まれごとを断るという感覚がなく、その時はできる、と思っても、あとあと追い込まれて自滅してしまいます。

でも、自分も守らなくちゃいけないんですよね。

また、私は断れない性格でありながら、人にお願いをするということも苦手なタイプです。

旦那としては、そんな私に、人にお願い事ができるようになってほしいと思ってくれています。

というのは、結婚してから家事などを、私がどんなに疲れていても「私がやるからいいよ~」と言ってやってしまう姿を見たから。

それからというもの、旦那は私に、人にお願い事をする練習をさせてくれているんです。

どんな練習かというと、旦那に「あれやってほしいな」とお願いする練習です。笑

「ゴミ出してきてほしいな」
「お風呂掃除してほしいな」
「食器洗ってほしいな」

レベルのお願い事なのですが、私にとってはハードルが高いんですよ。

言われなくても、旦那さんがやってくれればいいのに!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これは"私が人にお願い事をする練習"なので、これでいいんです。

旦那をフォローすると、旦那は言わなくてもやってくれたりします。

最初は全然お願いできなかったのですが、最近はかなり、お願い事が上手になったと思います。

今度は断る練習が始まりそうな気もしていますが、自分を守るために大切なことを教えてくれる旦那に出会えて、本当に幸せで、毎日毎日、本当にありがとうの気持ちでいっぱいです。


お互いの得意なことで、お互いの苦手なことを助け合える

私たち夫婦は、似ているところもあるけど、似ていないところが結構多いと思います。

断れない私、断れる旦那
節約が得意な私、お金に無頓着な旦那
虫が触れない私、平気で虫を触れる旦那
掃除が好きな私、まったく掃除しない旦那
感情型の私、理性型の旦那

などなど・・・

年も10歳離れているので、昔好きだった音楽やテレビの話をすると、ジェネレーションギャップを感じることもしばしば。

でも、私たち夫婦はすごく仲が良いし、なんでも話し合えるし、助け合って生活できています。

お互いの違うところを尊重し合えていると、そう感じています。

夫婦で、リスペクトを持ちながら、違った意見について話し合うのって、本当に楽しいです。

私は今後も旦那のようにハッキリ断ることはできないかもしれないけれど、旦那の考え方はいいな、と思うので、自分なりに、自分を守るために、たまにはちゃんと断れるようになっていけたらいいなぁと思います。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,218件

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 次回の投稿も楽しんでいただけるといいな、という思いです:) 私の日常を発信することで、皆さんの日常が少しでも楽しくなりますように!!