見出し画像

[性格診断] 目の前に壁がある時、あなたはどうする?

早速ですが、あなたの目の前に壁があります。

さてどうしますか?
私と一緒に1分間考えてみましょう。

イラストはイメージです


考えることはできましたか?
それでは、皆さんの特徴をみていきましょう!





TYPE① 主導型 ( Dominance )

◯ 回答例

あなたは1人かつシンプルに壁を突破しようとした人です
・ハンマーで壊す
・拳で破壊する
・地面を掘って下から通過する
・薬品をかけて溶かす
・ロープをかけて上から登る
・ジャンプして通る

◯ 特徴

責任感と自信があり何事にもチャレンジするタイプです
・物事をシンプルに考えることができる
・周りのモチベーションを上げることができる
・行動が早く、失敗を気にすることがない
・組織のリーダー


TYPE② 感化型 ( Influence )

◯ 回答例

あなたは壁を突破するのではなく、壁自体に価値を見出した人です
・壊す?とんでもない!この壁は、街を砂嵐から防いでくれている。地味なら絵を描いてカラフルにしよう!
・この壁は背が高すぎる。ホールドをつけ、ボルダリングができるスペースにしよう!そうすれば、観光スポットにはならないか?
・この壁は、街のみんなからよく見える位置にある。電子モニターを埋め込み、掲示板にしよう!
・壁にドリルで穴をあけ、トンネルにし、皆んなが通れるように舗装してはどうだろうか?

◯ 特徴

発想が豊かであり、誰かのために行動できるタイプです
・物事を柔軟に考えることができる
・意見を押し通さず、周りの意見を尊重できる
・常に誰かのためを思って行動できる
・組織のムードメーカー


TYPE③ 安定型 ( Steadiness )

◯ 回答例

あなたは1人ではなく複数人で考え、協力しようとした人です
・まず人を集めて、それからこの壁をどうするか考えようじゃないか?
・見たところ人工的に作られたものだな?誰か知っている人はいないだろうか?
・みんなで肩車をすれば上の景色が見られるのではないだろうか?
・壁に穴をあけたら、崩れたりしないだろうか?そうだ、専門家を呼ぼう!
・みんなで集まれば壁を突破できるかもしれない!

◯ 特徴

何事にも努力できる。また、多くの人から好かれるタイプです
・物事をポジティブに考えることができる
・周りを明るくさせることができる
・人脈が広く、誰を頼ればいいのか知っている
・常に努力を続け、結果を残すことができる


TYPE④ 慎重型 ( Conscientiousness )

◯ 回答例

あなたは壁を十分に分析し、意外な視点から突破口を見出した人です
・壁の横側が空いてるじゃないか?避けて通れば良い
・壁?目の前の1mの柵のことを言っているのか?上から跨いで通ればいいじゃないか?
・壁?私には見えないな?君には見えるのか?それはきっと幻覚だ。君は疲れているんだよ!
・壁の奥にさらに壁があるじゃないか?本当に壊す意味などあるのか?
・壁の材質を調査したところ人工的に作られたものだったよ。この壁の歴史を調べてみよう!
・ちょっと待って!よく見ると壁に扉があるじゃないか?そこから通過しよう!
・この高さなら、この位置から砂を積み上げていけば歩いて登ることができそうだな。

◯ 特徴

理論的に考えることができ、誰からも信頼されるタイプです
・物事をデータに基づき客観的に考えることができる
・嘘をつかず、多くの人から信頼される
・綿密な計画を立てることができる
・組織の軌道修正ができる




最後に

いかがでしょうか?
今回は、DiSC理論と呼ばれるフレームワークに基づいて人のタイプを4つに分けてみました。
自身が納得のいく結果だったでしょうか?
もしくは自身の新しい能力を知ることができたのではないでしょうか?
ぜひ、皆さんの職場や学校で活用してみてください。
それではまた!


DiSC理論に関しては、以下二つの記事を参考にさせいただきました。大変わかりやすいので皆さんもよろしければどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?