見出し画像

九州での生活とは

地方で生活するということは街から離れて自然豊かな生活が待っています。とりわけ関東育ちの私から感じる九州での生活はそれはそれは幸せなものです。
九州だけでなく、地方であれば街から山村まで緩やかなグラデーションがあり、どこにポイントを置くかによってその生活様式は変化しますが、なんといってもここでの生活の素晴らしいさは「一つ一つに時間をかけて楽しめる」という点です。

例えば、関東で仕事をしていて「午後イチ」と言えば1時からのことで、特にアポイントであれば13時からスタートするのが常識でした。しかし、ここ福岡の地では13:30に集合が普通だったりします。13時までしっかり休めます。残業もあまりありません。お昼も家に帰って食べます。

そのような生活を送っていると一つ一つに時間を使って幸せな毎日が送れてしまうのです。


以下、私生活例です。

①朝を楽しむ

朝は鳥の鳴き声で起き、豆をミルで挽いてコーヒーをゆっくりといただき、ボケっとして過ごします。


②昼を楽しむ

昼は家に帰って昼食をとります。食べた後もしっかり横になっています。会社で弁当を食べていた時と比べると本当リラックスした昼食です。


③夜を楽しむ

18時には帰宅し、ご飯を食べたり、何か作ったり直したり(趣味ですね)しています。テレビはもともと興味がなくて持っていないので情報はWEBでほぼ問題なし。21時には寝ます。たっぷり寝ているので体調も良いです。


野菜などもいただくことがありますが、そもそも産地なので買っても安いです。さらに、最近では壊れたものを直すことが趣味になっているので、ものもほぼ買いません。むしろ、「直せるならちょっと高品質を求めてもいいのでは」とさえ思っているのでさらに(私なりに)豊かな生活のなりつつあります。


時間をかける、ということは作業を丁寧に行うことができます。失敗もありますが時間をかけれるのでやり直して成功まで導くことが日常化していきます。そうすると、生活がポジティブになると言いますか、自分自身に安定したものが身につきますのでぜひ皆様に九州生活をお勧めしたいです。


あと色々と暖かいです。

https://note.com/yamamotomakoto/n/n6897c6bb5d1c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?