見出し画像

6月29日 月曜日

再放送していたSPECを観終えた。超能力モノのドラマかあ、と思って敬遠していたところがあるが、なんだかんだでおもしろかった。安田さんが格好よくてなによりでした。

今週来週と忙しくなるので、ポッドキャストを録りだめ。しかし体力が追いつかずグダグダに。酒も飲んでいないのにろれつが回らず、ショック。くやしい。

聞き直すと、聞き取れない部分がいくつか。やっぱりテンションを上げて話さないと駄目なんだな~~~~

6月30日 火曜日

文化放送「武田鉄矢 今朝の三枚おろし」がポッドキャスト配信されていることを知り、初めて聴く。

超おもしろいな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんでいままで聴いていなかったんだろうかと後悔しつつ、バックナンバーが揃っていることに歓喜。

今週はウイルスと免疫の解説をされていた。冒頭からすごい。

「天然痘を治したのは誰か」とアシスタントのアナウンサーに尋ねるやいなや、ほぼ間髪入れずに「私です!」とおっしゃる。

違う、あなたではなく緒方洪庵先生だよ!!!(ドラマJINで武田鉄矢は緒方洪庵役)

勢いは一切とどまることなく、その後は免疫とはどういうことかを石原プロになぞらえて解説するのである。とんだ「はたらく細胞」だぜ。

バックナンバーで前週の配信分を聞いてみたところ、相変わらず免疫の話をしていた。さらに前の週はいったい何を話しているんだろう!

当面楽しめるなあ。聞きたいものがたくさんで困ります。

ラジオ

7月1日 水曜日

本日より現場仕事。1週間続く。

昨日はビビってしまい、先月学んだメモをぜんぶ清書した。書けば覚える! ドトールのバイトもこれで乗り越えた! と言いたいのだが、加齢が邪魔をする。

先月は初日で身体がガタガタになっていたが、今日は湿布を貼らずに寝ても大丈夫そう。

こころなしか、先輩が先月よりもやわらかい雰囲気でうれしい。まだ海のものとも山のものとも知れぬ私(新人)であるが、「少なくともやばいやつではなさそうだ」と思ってもらえたんだろうか。

真実は誰にもわからないので考えたところで仕方ない。とりあえず上のように思っておけば自分のテンションも上がりそう。

明日もがんばろう…

7月2日 木曜日

現場仕事2日目。

お使いでコンビニコピーを頼まれる。隣にコンビニがあるというのに、まったく気づかずにちょっと離れたところにある店まで行ってしまうバカとは私です。

戻りが遅いので先輩にいらん気を遣わせてしまい猛省する。

しかしこういうとき、私の頭の中には「ちょっと離れたあのコンビニ」のことしかない。どんなに「すぐ隣」であっても、もしかしたら「眼の前」であっても、「あのコンビニ」以外の店舗は視界に入ってこない。

私はこの手のミスをしばしばやらかしてしまう。このケースで「なんでそういうことになるの」と問い詰められてしまうと本当につらい(今回はそんな意地悪なことは一切言われておらず、ありがたい)。

実はものすごく集中力があるということなのかなあ。思い込み力が激しいだけなのかなあ。いずれにしても自分にがっかりするので、そんなところで集中しないでほしいです。

気分転換にSPECのTVスペシャル版を観た。

超能力バトルに心がついていけなくなり(どこか白けてしまう)、沼にはまらずに済みました。こういうものはアニメのほうがいいなあ。

7月3日 金曜日

職場がおだやかで安心した1日。いつもこうだといいなあ。

明日は休みをもらっているので夜のうちにやらなきゃいけないことをやってしまおう、と思っていたのだが、どうにもこうにも気力がわかない。

結局だらだらと『レディ・プレイヤー1』を観てしまう。「ガンダムで行く映画」の認識だったが、ガンダムはそれほど強くなかった。内容はおもしろかった。

サマンサさんのステルス能力の高さがすごい。社長室に潜入してバレないのすごい。

私は映画にリアリティは求めていない。「都合のよいシーン」があるのは映画だからこそである。ご都合主義でテンポアップする場面があってよいと思う。

しかしそのせいか、現実世界においても事を急ぎすぎる傾向がある。結論をさっさと出したくなるクセがある。最後まで待てずにやめてしまうことも多々ある。

もっとじっくり生きたい。

7月4日 土曜日

せっかくの休みなのに身体にまったく力が入らない。

ポッドキャストを録りだめしようと思うも、気力が……

こんなことになりそうだったので、カウンセリングの予約を入れておいたのだ!職場に相談できる人がいたらよいのだけれど、まだ入ったばかりなのでそういうわけにもいかず。

ハナマサの鶏ハラミとさんまの蒲焼きをドカッと食べて元気を出した。鶏ハラミほんとにおいしいので食べてみてください。

7月5日 日曜日

本日から再び現場仕事へ。

先輩が励ましてくださり、大変に心があたたまる。「ちゃんと見てくれている人がいる」という実感は何にも代えがたい。

整骨院に行ってもカウンセリングに行ってもどうも気持ちが晴れなかったが、ものすごく元気が出た。

人のせいで嫌な思いをたくさんするけれど、そこから助けてくれるのも人なのだなあ。

半沢直樹を放送中。理不尽がいろいろ。どこも大変だ。

そういえば半沢直樹を放送している当時、私も理不尽な上司のもとで働いていた。残念ながらお互いに「ミーハー」という共通項があり、唯一、半沢直樹の話題だけはふつうに会話できたのだ。「あんたあれ観て自分の言動は省みないのかい」とは思ったが。

「やられたらやり返す……倍返しだ!」の意気込みで、試練に乗り越えていく所存です(復讐は目的にしません)。

応援のカンパをいただけたらとてもうれしいです! 引っ越し代、育児代にフル活用させていただきます。