一つ目の奥義

最初の奥義は、「蹴らない動き」

バスケにおいて、「蹴らない動き」であることは、ずっと言い続けているが、相手に動きを悟られない!動き出しを察知されないことにより、相手より足が遅くても、リーチがあっても、有利に動くための、最重要スキル!だと。

が、蹴らないと相対的に動きは遅くなると思われている。

それは、慣れない動きなので、最初のうちは忠実に「蹴らない」という動きを再現すると遅くなってしまう。が、それでも上手くその動きをできていれば、遅くとも相手より動ける!

でも、それはもしかして相対的にも速くなるのでは?と最近感じている。そのきっかけの動画。

日本トップのスピードスター。

ここから先は

1,728字 / 5画像

¥ 1,000 (数量限定:残り 10 / 10)

吾輩に支援して頂いた暁には、これまでお伝えしてきた術理を、直接伝授して行こうと思います。よろしくお頼み申し上げます。