見出し画像

目的を決めよう

noteはとても楽しい。自分の書いたものが見てもらえることが嬉しい。評価してもらえることが嬉しい。だからこそ、きちんと目的を決めて付き合っていこう。そのための自分の状況を整理して、やることをきめておこう、という話です。

本を出すこと

私の父は写真家です。
私はサラリーマンなので、自営業の父を尊敬しています。本人は時代がよかったと言っていますが、まあ、それも当然あるでしょう(笑)。
でも、人を雇い、子供2人を大学院まで行かせ、作品を残しているのは事実です。

男はまず最初に父親を乗り越えろ、的な話がありますが、私には無理な話です。収入で負けているし、何か作品があるわけでなし。
さらに私には子供もいないため、死んだら何も残りません。

そんなこともあり、何か生きた証のようなものを残したい、という気持ちは、常にぼんやりとありました。

じゃあ、自分に何ができるのか。当たり前ですがぼんやり考えているだけで、何かできるわけではないでしょう。ただ、ぼやーっとしているうちに時代が変わってきました。電子書籍が簡単に出版出来たり、自費出版が簡単になったり、を目にする機会が増えました。

自然と本が出したくなりました。

子供のころから本を読むのが楽しくて、覚えている本、いない本、全部が自分を作っている感覚はあります。基本的には小説、物語が好きですが、そんなものは書けません。

でも、何か本が書きたい。書くからには、誰かに読んでもらい、役に立ててもらいたい。そのため自分のなかを掘り返してみて、人の役に立てることを考えた時に、試験対策の話を書くことを思い立ちました。

年2回、とある試験を受験していて、しかも計画性もなく気分屋なので、毎回落ちる、を繰り返しています。私が落ちまくっている試験を前日1日の勉強だけで合格した、というnoteを見つけてビビりました、スキしようか迷いますね(笑)

出来る人は、出来ない人の気持ちがわからない、とよく言います。名選手が名監督になれるとは限りません。不合格を繰り返している人間の情報でも、正しく料理すれば食べられる情報になるはずです。

目的
試験対策の本を出版すること
製本すること

そのために
試験勉強をしながら、共有できる情報をためる
情報を正しく料理して提供するために、noteを使って練習する

試験に合格すること

私が10月に受験するプロジェクトマネージャー試験は、論文がある試験です。2時間かけて、手書きで、2400文字くらいの論文を書く必要があります。

私はこれが苦手なので、練習する必要があります。書けるようになるための情報を集める必要があります。そのためのモチベーションを上げるために、noteを活用します。

論文はnoteには全くそぐわない、エモさのかけらもない文章ですが、自分の練習として試験までに10本作って投稿します。

目的
プロマネ試験に合格する

そのために
論文を書けるようになるための情報収集をする
有益な情報はnoteで共有する
論文練習のモチベーションを上げるため、10本作って投稿する

若者の気持ちを知る

いまは、仕事で新人研修や面談などを担当する立場です。

会社で行う研修の最終目的は、「社員の行動を変更して、得られる結果を変更して、業績を上げること」です。

これは非常にむずかしいことで、人は人の言うことなど聞きません。まず入り口として、理解して納得してもらう必要があります。出来るかどうかはその次です。いかに納得してもらうか、毎度、知恵をふりしぼって工夫します。

これが近い世代相手の研修なら、世代として共有してきたものがあるので、納得してもらうための手数が増えます。感覚がかぶる部分が多いので、伝える方法も思いつきやすい。

これが、22歳と42歳になると全く違います。40歳を超えて、「世代のカベ」を感じること増えました。いままでも沢山あったのでしょうが(笑)、さいわいあまり気付いてなく、のほほんと生きてきました。

まず、「世代のカベ」と「若者の気持ち」を知る必要があります。マジでおっさんのセリフで自分で書いて面白いです。

なんにせよ、どうやっていったらいいか、真っ暗。いろいろと仕事でやってはいますが、実地体験としてnoteを活用しようと思います。その中で得た情報を共有し、仕事と相乗効果があればいいなと思っています。

若者、というのがすでにしっくり来ていません。ついこないだまで自分もワカモノだったのに…。大学生のころから意識は全く変わっていないのに…。外見も変わっていないつもりなのに…。

目的
大学生、入社3年目までの新卒社員、の世代の気持ちを知る

そのために
新卒世代の投稿者を積極的にフォローして観察する
新卒世代に有益な情報を提供する

noteとの付き合い方

最後に、noteを活用する以上、noteとの付き合い方も考えておく必要があります。

私にとってnoteのいいところ
書きやすい。何を書いてもよい。反応がもらえる。タグで同じような情報が取れる。ある程度の長さの投稿が多く、読みごたえがある。

私にとってnoteの悪いところ
刺激が多すぎる。際限なく見てしまう。スキとかフォローが嬉しくて、そのリアクションに時間がとられる。結果、目的にあわない行動をする

noteを活用するために
早くnoteに慣れて、付き合い方をかためる

やることをまとめる

試験勉強をしながら、共有できる情報をためる
情報を正しく料理して提供するために、noteを使って練習する
論文を書けるようになるための情報収集をする
有益なものはnoteで共有する
論文練習のモチベーションを上げるため、10本作って投稿する
新卒世代の投稿者を積極的にフォローして観察する
新卒世代に有益な情報を提供する
早くnoteに慣れて、付き合い方をかためる

私は、本を出して、試験に合格して、若者の気持ちを知るために、noteを活用していきます。最後のやつはしっくり来ていないですが、頑張ります!

みなさま、よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?