かずお @ 40代プロマネ挑戦中

趣味と実益を兼ねて、情報処理技術者試験を毎回受験です。現在プロジェクトマネージャー挑戦…

かずお @ 40代プロマネ挑戦中

趣味と実益を兼ねて、情報処理技術者試験を毎回受験です。現在プロジェクトマネージャー挑戦中。ITサービスマネジャー保有。上場企業の教育担当。教育は難しい。

最近の記事

  • 固定された記事

目的を決めよう

noteはとても楽しい。自分の書いたものが見てもらえることが嬉しい。評価してもらえることが嬉しい。だからこそ、きちんと目的を決めて付き合っていこう。そのための自分の状況を整理して、やることをきめておこう、という話です。 本を出すこと私の父は写真家です。 私はサラリーマンなので、自営業の父を尊敬しています。本人は時代がよかったと言っていますが、まあ、それも当然あるでしょう(笑)。 でも、人を雇い、子供2人を大学院まで行かせ、作品を残しているのは事実です。 男はまず最初に父親

    • プロマネ論文対策 #3

      論文で問われる分野別のパターン、 そのパターンで使う手法と、論文での具体例をまとめる。 今回は「進捗管理」 もっとも普段の業務に活用できる分野だ。 当たり前のことが書いてある。 ただ、中小企業ではその「当たり前」を実現するのが難しい。 だからこそ、実際に使うためにはどうするか考える。それが一番勉強になる。 下記参考書の内容をまとめる。 ■進捗管理のポイント プロジェクトにおいて、納期を守れないことは最大のリスクだ。そのため、よく試験でも出題される。 進捗を管理するには

      • プロマネ論文対策 #2

        論文で問われる分野別のパターン そのパターンで使う手法と、論文での具体例をまとめます。 今回は「進捗管理」の、計画の作成についてです。 下記の参考書に沿ってまとめています。 進捗管理のポイントプロジェクトにおいて、納期を守れないことは最大のリスクです。そのため、よく試験でも出題される分野です。 進捗を管理するには、計画を作成して、その進捗を管理する必要があります。 ①計画を作成する  ← 今回 ②進捗を管理する  ← 次回 ①計画を作成する 計画は、WBS → 作業

        • プロマネ 論文対策 #1

          プロジェクトマネージャ試験の論文対策の勉強まとめです。 分野ごとに、 ・論文で出題される内容 ・使えそうなネタ集め ・問題文と合格論文の要約 をまとめていきます。 今回は「ステークホルダー管理」です。 ステークホルダとは利害関係者のことで プロジェクトによって影響を受ける人全員が対象です。 プロマネ受験者以外でも役立つ内容が多い分野です。 使えそうなネタ集めだけでも、つまんでみてはどうでしょうか。 分野は、下記の参考書に沿っています。 論文で出題される内容午後Ⅱでの

        • 固定された記事

          名前をつけてやる

          「IPAスナイパー」から「かずお」に名前をかえます、という話です。 名前は大事どのSNSでも、本名を使っている人は珍しい。本名を名乗れる人は、何かを覚悟している人だと思っています。 私には実名でSNSをする覚悟はありませんが、noteには前々から興味がありました。 始めるために、note用の名前が必要です。 この、名前をつける、という作業はクセモノです。皆さんは何かに名前をつけるとき、じっくり考えますか? それともサクッと決めちゃいますか? 私はじっくり考えるし、そ

          問われていることに応えることが重要

          プロフィールにも記載していますが、試験用の論文を書くために、情報収集と練習をしています。 理由は、参考書だけ読んで試験に挑み、そのそも文章が書けないことに気が付いたからです。 そこで文章術や論文用の書籍を何冊か読みました。もちろんkindleUnlimitedです。コスパ優先です。 その中で、ダントツでためになったのが石井秀明先生の本です。 「小論文の書き方のコツをすべて伝授! 小論文のツボ60 - 作文と小論文の違いから日頃の訓練法まで- Kindle版」 その中

          問われていることに応えることが重要

          うちの会社で3年働くと、あなたにデカいメリットがあるよ、という話

          新入社員研修で一コマ研修をもっています。 その研修用の下書きです。 結論は、「うちの会社で3年頑張って働くことが、あなたの人生で一番ベストな選択肢じゃないですか?」という問いかけ。 「これからいろいろ悩むけど、仕事は3年辞めない、という前提で悩むことが、あなたの成長につながります。自分のペースでいきましょう。」という気持ちを伝えることが目的。 この企画の背景あなたは、縁あってうちの会社に入社しました。これからよろしくお願いします。 社会人になりたてのあなたは、これか

          うちの会社で3年働くと、あなたにデカいメリットがあるよ、という話

          「スキ」はむちゃくちゃ嬉しいけど、めちゃくちゃ怖い

          欲求とつくと、何となく恥ずかしい私は、SNSの「いいね」を、バカにしていました。TwitterもFacebookもインスタも読むだけ見るだけです。 リアルでつながっている人がいるので、「いいね」するのが恥ずかしいのが主な理由です。わざわざ裏アカ作るのも面倒くさいし、「いいね」してほしいことも別にないです。 でも、知らない誰かに認めてもらうのは気持ちいいんだろうな、と想像してはいました。これだけ浸透してるんだもの、そりゃ楽しいんでしょうね、承認欲求が満たされるのは、くらいの

          「スキ」はむちゃくちゃ嬉しいけど、めちゃくちゃ怖い

          ITストラテジスト 失敗する勉強法

          情報処理技術者試験の高度試験に臨む際、確実に失敗する勉強法がある。現に私はこの方法で失敗した。そして、これは自分だけの失敗ではなく、多くの人が陥る罠である。目次を見るだけで、納得して頂けるはずだ。これから受験する方は、以下の3点を心に刻んで挑戦して頂きたい。 「午前Ⅰ免除」がなくなるので、もったいないから受験するITストラテジスト試験の合格率は、例年15%前後だ。 2‐6‐2の法則で考えると、完全に上位2割の中での勝負である。この試験を受験する人間の中で、「普通」から抜け出

          ITストラテジスト 失敗する勉強法

          自分の書いた文章を読んで、恥ずかしくて狂いそうになっている話

          恥ずかしくて狂いそう前回の投稿を3日後に読み返したとき、酷すぎて衝撃を受けました。全く心に響かず、不快感でいっぱいになりました。自分で書いて投稿しておいて狂いそうです。本当につらいです。 中島らもさんに憧れ、いつかあんな小粋なエッセイが書いてみたいと思っていました。そのくせ、ここ15年はビジネスで必要な文書と試験論文しか書いたことがありません。せいぜい1行日記くらい。ブログもTwitterもFacebookも、アカウント作って人の投稿を読むだけ。 そんな私が、1週間前、な

          自分の書いた文章を読んで、恥ずかしくて狂いそうになっている話

          ITストラテジスト 不合格者の反省文#1

          この記事は、2021年4月18日にITストラテジストを受験し、恐らく不合格を喰らったであろう私が、自分の行動を振り返り、敗因を分析し、次回の合格へと繋げるための反省文です。 これから私が記載していくことを実行すると、高い確率で不合格になります。私の行動を観察して、あなたは同じ失敗をしないでください。私の失敗が誰かの糧になれば幸いです。 プロマネとストラテジストを再受験する自分へ。ここまで書いて落ちたらいい笑いものやで。来年落ちたらすっぱりやめよう。惰性で受けるくらいなら、

          ITストラテジスト 不合格者の反省文#1