見出し画像

【育児】京大卒パパママのリアルなおうち知育事情(4〜6歳)

わんぱくでもいい。たくましく育ってほしい。

我が家はパパママ2人とも京大卒ですが、2人とも子供の教育にはさほど熱心ではなく

好きなことやって勉強につながればイイネ〜☺️
くらいのテンションで生きてます。

周囲の幼児教育のプレッシャーに負けそうになりながらも(保育園の同じクラスの子、めっちゃ塾とか英語通ってるんですよ💦

むしろ日頃の親子のコミュニケーションをしっかり取るとか、

旅行やお出かけでいろんな体験を増やしてあげたいと思っている勢です(十分に実現できているかは分からないけど


そして、子供たちが興味を持ったことには、後ろからこっそり課金するスタイルでいたいと思っています(チャリーン

ということで、今日はここ1年くらいで課金したものたちの紹介です🎉パンパカパーン

1.知育シールパズル

頭が良くなるかは知らないですけど、子どもたちがすごい集中して取り組みました。

1枚完成するまでに、パパママは横で優雅にネスプレッソを飲んでいられます。

そして完成した作品がアート!

部屋に飾ると、あれ?ここはIKEAのモデルルーム?ってなります(個人の感想です。

ゆっくり部屋でネスプレッソしたいパパママにおすすめです😉

2.スタディーキャット

これはiPadに入れている英語学習用のアプリです。

英語やらせたいというよりも
YouTubeで時間を溶かすくらいなら少しでも有意義なゲームをしてほしい

というあれです。

そしてiPad見せてるけど勉強だもんねーと親の罪悪感を減らすための作戦です。

そのほかにもiPadには
さんすう、ひらがな、カタカナのゲームを入れています。

いずれもYouTubeにたどり着くまでのトラップです笑。

無料でいろいろ勉強になるアプリがあってすごいですよね。
時代に感謝✨

子どもをiPadに預けて、ゆっくりネスプレッソしたいパパママにおすすめです😉

3.トランプ、UNO、パズル系

これは知育か?と思いますが、我が家は3歳頃からみんなでカードゲーム遊びにハマっています。

神経衰弱はもはや長男には勝てません笑。

数字に強くなったり
記憶力の訓練になったり
ルールにのっとって遊ぶ事を覚えたり
負ける悔しさを何度も手軽に体験できる

カード遊びって良いことだらけ✨

その他はパズルとかウボンゴとかも、ルール次第で子供と本気で競い合ってできるので親のスマホ依存とボケ防止にも役立つと思います。


カードゲーム系は「一緒にやろ〜」と親も巻き込まれがちなので、
ネスプレッソこぼさないように気をつけて😉(さっきから謎のネスプレッソ基準

++++++++++++++++++++++++++++

まだ子どもたちが園児だから気にならないけど
小学校でテストとか始まったら子供の学力とか気になるようになるのかなぁ…💦

今でも他のお家がどういう対策してるかちょっと気になる。

それでも今日もこう思いたい。

子どもたちよ、バカでもいい。
優しく元気に育て。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?