見出し画像

kintone(キントーン)とは?kintoneプラグインの概要と開発手順を徹底解説!

はじめに

 ビジネスの現場では、効率化とデジタル化がますます求められており、その中で、クラウド型業務改善プラットフォームである「kintone(キントーン)」が多くの企業に採用されています。
kintoneは、業務の見える化やアプリのカスタマイズが容易なため、さまざまな業種で活用されています。しかし、さらに業務に合わせた柔軟な対応を可能にする「kintoneプラグイン」については、まだ十分に知られていない部分があるかもしれません。
 本記事では、kintoneの基本概要、プラグインの役割、そしてプラグインの開発手順までを詳しく解説します。初心者でも理解しやすいように、具体的な手順や活用方法をわかりやすく紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。


kintone(キントーン)とは?

■kintoneの概要
kintone(キントーン)は、サイボウズ株式会社が提供するクラウド型業務改善プラットフォームです。kintoneの特徴は、プログラミングの知識がなくても、ユーザー自身が業務に合わせてアプリケーションを作成できることです。このため、企業内の複雑なワークフローやデータ管理を簡単にデジタル化することができます。

kintoneは、主に次の3つの機能を提供しています。

  1. データベース管理機能:Excelのようにデータを一元管理し、入力ミスや二重入力を防ぎます。また、複数人でのデータ共有が可能で、リアルタイムに更新内容を確認できます。

  2. コミュニケーションツール:各業務に関連するメンバー間でのコメントやメッセージ機能を活用して、情報の共有や意思決定を迅速に行えます。

  3. カスタマイズ可能なアプリ作成:ドラッグ&ドロップでフォームやグラフ、フィルターなどを簡単に作成でき、業務に特化したカスタムアプリをすぐに導入できます。

■kintoneの導入事例
例えば、製造業では在庫管理のデジタル化に、販売業では顧客情報の一元管理に利用されることが多いです。また、教育機関や非営利団体でも、会員管理やスケジュール調整の効率化に役立っています。これにより、kintoneは柔軟性と汎用性の高さが評価され、幅広い分野で活用されています。

kintoneプラグインとは?

■kintoneプラグインの概要
kintoneプラグインは、kintoneの標準機能をさらに拡張し、特定の業務ニーズに合わせたカスタマイズを可能にする追加ツールです。これにより、開発者でなくても簡単にプラグインを導入して、業務効率化を図ることができます。

例えば、データ入力の自動化や、データの視覚的な分析をサポートするためのプラグインがあります。こうしたプラグインを導入することで、kintoneの基本機能だけでは解決できなかった問題も、簡単に対応可能になります。

■代表的なkintoneプラグイン

1. 入力支援プラグイン
<目的>
データ入力の効率化と精度向上を支援するプラグインです。kintoneでの手動入力作業を軽減し、特定のフォーマットやルールに基づいた入力が可能になります。
<代表的な機能>
• 自動補完機能:住所や日付、郵便番号の自動補完が可能で、手入力の手間を省きます。例えば、郵便番号を入力すると自動的に住所が補完されるなどの便利な機能があります。
• 必須フィールド管理:特定のフィールドを必須項目に設定し、データの入力漏れを防ぎます。また、入力ミスを防止するためのバリデーション機能も実装できます。
<導入効果>
• 入力作業の効率が向上し、データの品質が向上。
•入力ミスや漏れが減少し、データ管理の信頼性が向上。

2. CSVインポート・エクスポートプラグイン
<目的>
大量のデータを一括でkintoneにインポート・エクスポートするためのプラグインです。データ移行やバックアップに便利です。
<代表的な機能>
• CSVインポート:CSVファイルを用いて、既存のデータベースに一括でデータをインポート。複数の項目を指定してデータを正確に取り込むことができます。
• CSVエクスポート:kintone内のデータを指定フォーマットでCSV形式にエクスポートできるため、外部システムとの連携やバックアップが容易です。
<導入効果>
• 大量データの取り扱いが容易になり、他のシステムとのデータ連携がスムーズに行えます。
•エクスポートしたデータを分析に活用するなど、業務の効率化が図れます。

3. データ分析プラグイン
<目的>
kintone内のデータを視覚的に分析し、経営判断や業務改善に役立てるためのプラグインです。
<代表的な機能>
• グラフ表示:リアルタイムでデータをグラフやチャートに変換し、視覚的に把握できるダッシュボードを提供。棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフなど、複数のグラフ形式に対応しています。
• フィルタリング機能:条件を設定してデータをフィルタリングし、特定の期間や条件に応じたデータ分析が可能。
• ダッシュボードのカスタマイズ:企業のニーズに合わせてダッシュボードをカスタマイズし、重要なデータを一目で確認できるようにします。
<導入効果>
• 経営層やマネージャーがリアルタイムで業務状況を把握し、迅速な意思決定が可能。
•複雑なデータ分析を直感的に行え、効果的な業務改善に繋がる。

4. PDF生成プラグイン
<目的>
kintone内のデータを利用して、レポートや請求書などのドキュメントを自動的にPDFとして生成するためのプラグインです。
<代表的な機能>
• 定型フォーマットの作成:定型フォーマットを事前に設定しておくことで、ボタン一つでPDFファイルを作成可能。例えば、契約書、請求書、見積書などの生成が簡単に行えます。
• カスタマイズ可能なテンプレート:自社のフォーマットやデザインに合わせたカスタムテンプレートを設定することができます。
• 自動メール送信機能:生成されたPDFを自動的に顧客や関係者にメールで送信することも可能です。
<導入効果>
• 書類作成業務の手間が大幅に削減。
•書類のフォーマットが統一され、誤送信やミスが減少。

5. カレンダープラグイン
<目的>
プロジェクト管理やスケジュール調整を容易にするためのプラグインです。kintone内のデータをカレンダー形式で表示でき、予定やタスクの可視化に役立ちます。
<代表的な機能>
• 日・週・月単位での表示:日、週、月ごとのスケジュールやタスクをカレンダー形式で表示でき、プロジェクトやタスクの進捗管理がしやすくなります。
• リマインダー機能:特定のタスクやイベントが近づくと、自動的にリマインダーを送信して通知。
• ドラッグ&ドロップでのタスク移動:カレンダー上でタスクをドラッグ&ドロップして日付を変更できるため、スケジュール変更が容易です。
<導入効果>
• プロジェクト進行の透明性が向上し、タスクの抜け漏れが減少。
•チーム全体のスケジュール把握が容易になり、コミュニケーションの効率が向上。

6. ワークフロープラグイン
<目的>
承認フローを自動化し、業務プロセスを効率化するためのプラグインです。特に、稟議や申請書の承認プロセスをデジタル化します。
<代表的な機能>
• 承認フローの設定:kintone内で承認者や承認ステップを設定し、申請や承認作業を自動化。
• 進捗管理:承認フローの進捗をリアルタイムで確認し、滞っている申請のリマインダーを自動送信。
• 承認者の代理設定:承認者が不在の場合でも代理承認者を設定し、承認プロセスが滞らないようにします。
<導入効果>
• 申請・承認作業のスピードが大幅に向上。
•書類や申請の漏れが減り、業務プロセスの透明性が向上。

7. スプレッドシート連携プラグイン
<目的>
GoogleスプレッドシートやExcelとkintoneを連携させ、外部データの取り込みや更新を容易にするプラグインです。
<代表的な機能>
• リアルタイム同期:Googleスプレッドシートとkintoneのデータをリアルタイムで同期し、スプレッドシート側でのデータ更新が即座に反映されます。
• Excelファイルのインポート:Excelファイルをアップロードし、その内容をkintoneのデータベースに直接反映することが可能です。
• 双方向データの管理:スプレッドシートやExcelで編集したデータをkintoneに反映し、kintone上で管理されたデータもスプレッドシートに書き出すことができます。
<導入効果>
• スプレッドシートを使ったデータ管理との併用が容易にできるため、kintone導入へのハードルが低くなる。
•リアルタイムでのデータ共有ができ、社内外のコミュニケーションが円滑化。

kintoneのプラグインを活用することで、業務の効率化やデジタル化がさらに進みます。特に、データ入力の自動化や承認フローの効率化、データ分析機能の強化など、プラグインごとに特化した機能が豊富に揃っているため、自社の業務に最適なプラグインを選択することで、大きな業務改善が見込めます。これらのプラグインは、公式のプラグインストアやサードパーティの開発者から提供されており、導入も非常に簡単です。

kintoneプラグインの開発手順

■kintoneプラグインを開発するメリット
業務に特化したカスタマイズができるkintoneプラグインを開発することで、さらに自社の業務効率を向上させることができます。標準のプラグインだけでは解決できない業務課題や、独自の機能を持つプラグインを開発することで、企業の競争力を高めることが可能です。

■開発の前提条件
kintoneプラグインの開発には、主に以下のスキルが必要です。

  1. JavaScript:kintoneの動作をカスタマイズするための主要言語です。

  2. HTML/CSS:プラグインのUIを構築するための基礎技術です。

  3. kintone API:kintoneの機能とデータにアクセスするために利用します。

■kintoneプラグイン開発のステップ

  1. 開発環境の準備
    プラグイン開発には、まず開発環境を整える必要があります。通常は、ローカルでの開発環境をセットアップし、プラグインをテストできるようにします。kintoneのデベロッパーガイドやSDKを利用することで、開発がスムーズに進められます。

  2. プラグインの設計
    どのような機能を持たせるかを決め、UIと機能の設計を行います。例えば、特定のデータフィールドを自動で入力する機能や、データを可視化するダッシュボードを追加する機能などが考えられます。

  3. JavaScriptでの機能実装
    プラグインの中核となる機能をJavaScriptで実装します。例えば、特定のイベントが発生した際に自動でアラートを表示する機能や、入力内容を検証するバリデーション機能などです。

  4. プラグインのテストとデバッグ
    作成したプラグインをkintoneにインストールし、動作テストを行います。この際、ブラウザのデベロッパーツールを使用して、エラーの確認やデバッグを行います。

  5. プラグインのインストールと運用開始
    問題がなければ、完成したプラグインを社内やクライアントのkintone環境にインストールし、実際に業務で活用します。

kintoneプラグイン開発のポイントと注意点

■開発時の注意点
プラグイン開発を進める際に重要なのは、ユーザーエクスペリエンス(UX)を考慮することです。業務を効率化するためのプラグインであっても、使い勝手が悪ければ導入効果は限定的です。そのため、プラグインの設計段階で、最終的な利用者の操作感や負担を軽減する工夫を行うことが求められます。
また、セキュリティ面にも配慮する必要があります。特に、企業の重要なデータを取り扱うプラグインでは、データ漏洩や不正アクセスのリスクを軽減するための適切な対策を講じることが重要です。

まとめ

kintoneは、業務効率化を支援するための強力なツールであり、さらにプラグインを活用することで、柔軟かつ高度なカスタマイズが可能です。kintoneプラグインを開発することで、業務のさらなる最適化や、自社に特化した機能の追加が実現します。プラグイン開発のハードルは決して低くはありませんが、適切な準備と手順を踏めば、kintoneのポテンシャルを最大限に引き出すことができるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?