見出し画像

姫たけのこ(根曲がり竹)と豚肉の炒め物

うちのバッチャの直伝料理です。
材料
姫たけのこ 15本
豚肉 200グラム
糸コンニャク (なければ普通のコンニャクを細切りに)100グラム
本だし 小さじ1強
昆布醤油 鍋に3回しぐらい

おばあちゃんの直伝ですが、鰹風味の本だしを使うところも直伝です。(笑)

①フライパンや鍋にごま油(分量外)をひいて、
豚肉、斜め細切りにした
姫タケノコを炒める。

姫たけのこはアクが少ないので、
アク抜き無しで食べられます!!

➁50度洗いをした糸コンニャクを食べやすく切り、①に加えて炒め、本だし、昆布醤油を回し入れる。ワダカンの昆布のお醤油、おすすめ!

糸コンニャクを大量投下!
本だしと昆布醤油を加えて炒める。
これが美味しいんだって!

③全体に火が通ったら味見をして(重要)、ダシ味が足りなかったら本だし、醤油味が足りなかったら昆布醤油を更に加えて炒める。完成。

完成しました!!

あと、一番最初にやっておかなきゃいけないのは、姫たけのこの皮を剥いて、細切りにする作業です。(●´ω`●)


手間がかかりますが、美味しい根曲がり竹(姫たけのこ)を食べるためなら、どうってことないです!

一緒に住んでるバッチャ。

うちの94歳のバッチャに
手伝ってもらいました。(●´ω`●)
たけのこを手際よく剥いてくれます。

おばあちゃん直伝!!
本だしと昆布醤油で味付けする、たけのこの豚肉炒め。ぜひ機会があったら作ってみて下さい☆

白飯、何杯でもいけますので。
食べ過ぎに気をつけて☆☆☆(●´ω`●)

山田スイッチより


毎日、楽しい楽しい言ってると、暗示にかかって本当に楽しくなるから!!あなたのサポートのおかげで、世界はしあわせになるドグ~~~!!