見出し画像

「日本の書」展 @国立新美術館を観てきました☆(●´ω`●)

日本の書展を観に乃木坂まで行ってきました☆(●´ω`●)

今回は新幹線で行ったので、首都高通らずに済みましたよ!

とにかくでっかい、国立新美術館!

とにかく、たくさんの書、書、書!!
書道好きにはたまらない展示でした。たくさん写真撮ってわかったのは、私、薄墨の書がすごく好き!!ってことでした。

きれい。書は、絵のように観るのだそうです。
空間の使い方とか、白の残し方。
流れるような筆の跡。
めちゃくちゃ美しいんですけど!
得も言えぬ格好良さ。
何百枚も書くんだろうなあ。。。
こういう書体もすごい好き。
勢いがあって、武士だったら敵を
次々に倒してそう。
燦 という字
燦々と強く、輝くような字。たまんなく美しい。
素晴らしい書がたくさんありました!
黒川紀章さんの建築がまた
ダイナミックすぎるくらい
ダイナミックね。

帰りの乃木坂ではとても不思議なことが。。。駅から徒歩一分の店を探すのに、、、40分かかったんですね。(*´Д`)
不思議でしょう?

帰る前に、東京ステーションギャラリーに寄りました。(●´ω`●)
なんて美しい建物!
ちょうど『どうぶつ百景』という展示があって、
母と入ってみました。

「すごーい! 昔の人、絵、うまーい! 描き込みすごーい! 筆、細ーい!! なんかすっごい絵がうまいねこの人・・・」
って、絵を描いた人の名前を見たところ、、、

・・・歌川広重って書いてありましたね。(*´Д`)!

道理でうまいわけだよ〜!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/汗汗汗

一泊二日の東京の旅。
楽しかったです!!




毎日、楽しい楽しい言ってると、暗示にかかって本当に楽しくなるから!!あなたのサポートのおかげで、世界はしあわせになるドグ~~~!!