見出し画像

#3【オイルうがいは気持ちいい②】

今日は一昨日の【オイルうがいは気持ちいい。】の後半の話です。

一昨日
しゃべり過ぎた友人の声が枯れいたので
オイルうがいを紹介したら
半月後にはのどの調子が良くなっていた。
というお話をしました。

今日はその続きです。
オイルがなぜいいかについてです。

え~っと、
何に例えたらいいかなぁ。

例えばですね。
屋外に置いてある板の水拭きすると
はじめは濡れて潤っていますが
乾くと元に戻っていて 
続けるときっと強度も落ちてくると思います。

では、水拭きの後に油を塗るとどうなりますか。
木は油を吸って艶やかに強くなります。
つまり、
私たちの体も洗った後、乾燥したままほおっておくと
ガサガサになって弱っていくということです。

特に寒いと乾燥しています。

手を洗ってそのままにしておくと
乾燥して、熱も奪われて 冷えてガサガサになってきませんか?
そうならないように 
ハンドクリームを塗ることもありますよね。

それから
ここ数年は消毒する機会が増えて
消毒をした後ってガサガサになりませんか。

この状態が知人の口の中でも起きていたのではないかと。
喋って乾燥して枯れたところで消毒をしました。
結果は、ますます枯れて声が出なくなりました。

ではどうするか。
ハンドクリームを口の中に塗りますか?
入れれば潤うかもです。(笑)

ですが実際はそうもいかないので
オイルでうがいをします。
それを続けたら 枯れた声が治ったということです。

実は
オイルうがいは他にも良いことがたくさんあります。

いくつか挙げてみますね。
口の中には歯がありますよね。
歯は象牙です。

象牙のお手入れは ワックスを塗ります。
塗らないでいると脆くなるみたいです。

ということは
私たちの口の中も同じで
オイルなしだと脆くなって
オイルを入れると
歯が丈夫になる感じがしませんか。

毎日の歯磨きやうがい薬で
潤っているように感じていても
実は油分が足りていない…。

私の話で恐縮ですが、
オイルうがいができない日が続くと
歯がガサガサしている感じ?
歯と歯の間と歯の表面に舌が当たった感触がざらつく?
そんな感じがします。

歯が薄くなっているのではないかとさえ感じます。
(あくまでも私の感想です。)
うるおいって大事です。

それから、
味覚もはっきりしてきます。
オイルにはごみを取る作用もあるようで
舌のごみが無くなれば味がはっきりするのです。

他に言われている効果は
ほうれい線が薄くなったり、歯槽膿漏が予防出来たり、
視力が回復したり。
体調の変化に気けたりと色々あるようです。

またまた、私の話で恐縮ですが
オイルうがいをするようになってから
歯が強くなった気がします。

こういうわけで
オイルうがいをしないと
歯が脆くなった感じがし、
舌が歯に触れるとなんとなくざらつきます。

オイルうがいの後ですが
口の中がべたべたすると想像する方もいるかもですが
意外や意外
サラッとするんですよ。

だから、オイルうがいをするとすっきりして
気持ちいいのです。

オイルうがいはホント気持ちがいい。
私はこれからも続けようと思います。

※昨日アップしなかったのは 書いた記事で誤解を招くかもと思い、アップしてよいかなと考えていました。
こちらの記載は あくまでも私の日々の徒然記事で方法につては講座を受けていただくか、ご自身で調べてくださいね。
※オイルうがいのやり方は簡単ですが、使用オイルなどやれない時などがあるのでやられる場合は各自の責任でお願いします。

#3
#一日一記事
#アーユルベーダ
#朝の習慣
#作文の練習


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?