見出し画像

カスハラ男は本当にモテないのか?

「カスハラ」(=カスタマーハラスメント)

…なんて言葉が
社会的に認知されつつある昨今以前から、
日々ネット上にはびこる
対男子用恋愛指南系コラムとかを眺めていると…

「店員さんに向かって
すぐキレる男はモテないぞ」

…っぽい主旨の警告が、
やたらよく目に付いたものです。おおよそでは、

「立場が弱い人に横暴な男って、怖いしドン引き」

「いくら周囲の人間関係に
気を使ってイイ人ぶっても、
その人の本性とは、
ふとしたところで出てしまうもの」

…といった理屈ですね。

たしかに、サービスを施す側の人たちが
やらかしてしまった些細な粗相をきっかけに、
鬼の首を取ったかのごとく
猛然とクレームを入れたり、
怒鳴り散らしたりする男の様子は
同性のぼくからしても、端から見ていて
決して気持ちが良いものではありません。その

「怒りの沸点の低さ」
「(悪い意味での)機を見るに敏な性格」
「極端な二面性」

…は、「これからのお付き合いを
考え直させていただく」
のに充分な

「NG要素」

…であることに異論はないし、
さらに「すぐキレる男」当人は、
少なからずキレている自分

「カッコイイ」

…とすら思い込んでいるフシすらあり、
キレまくりながら軽い恍惚状態
酔いしれていたりもしております。

しかしいっぽうで…ここまで多くの
「恋愛アドバイザー」的な皆さまから、
ここまで執拗に

「店員さんに向かって
すぐキレる男はモテないぞ!」

…と、呪文みたいに
唱え続けられてしまったら…

「真のキレどき」

…を逃してしまうケースも
生じてくるのではないか…
と、ぼくは密やかに危惧もしています。

「店員さんに向かって
すぐキレちゃダメハラスメント」
(※↑最悪のネーミングw)

…ってヤツですな。

たとえば、過去にぼくが実際キレかけて、
または思わずキレてしまった
次のようなケースはいかがでしょう? 


【case1】とあるデパートの物産展にて。ぼくがいかにもタダメシ狙いでなにも買わない風に見えたのか、店員さんがぼくにだけ試食用チーズをくれなかった。
[ゴメスの対応]
その後、いかにも金持ちそうな同伴者がぼくのそばに寄ってきて「どうだった?」と訊ねられたとき、わざと店員さんに聞こえるような大声で「試食もらえなかったから美味しいかどうかわからへんねん!」と大阪弁で捨て台詞を残し、
その場を去っていった。

【case2】某チェーン系カフェで、次のお客さんがTポイントカードを出しているのを見て、ぼくも慌てて出してみたら、店員さんから「後付けはできないんですけど…」と、にべなく断られた。
[ゴメスの対応]
「ふう〜ん、そうなんだ…」と不機嫌な様子をあからさまにしながらも、あっさり引き下がる。こっちが悪いのはわかるんだけど、もう
ちょっと別の言い方があるのでは…とは思った。

【csse3】「新人なのでまだ慣れていなくて…」を
連発するタクシーの運転手さんに、何度も道を間違えてのUターンを繰り返され、代金がけっこうな額になってしまった。
[ゴメスの対応]
Uターンの最中、「ここはメーター止めてもらえません?」と言ってみたが、なしのつぶてだったので、降りる際「千円くらいは安くしてくださいよね」と詰め寄る。最終的には500円だけ
割り引いてもらった。

【case4】ランチするため、とある大バコ系イタリアンレストランに入った際、何度「すみません!」と手を挙げて店員さんに声をかけても、全然注文を取りに来てくれなかった。
[ゴメスの対応]
「あまり時間がないんで…」とエントランスに立っている店員さんに一言告げ、お店を出た。ちなみに「あまり時間がなかった」のは本当。

【case5】後から割り込んできたお客さんを、
絶対に見ていたはずなのに店員さんはそのまま先に
店内へと案内した。
[ゴメスの対応]
「僕のほうが先だったんですけど!」と、精一杯冷静を装いながら
店員さんに問い詰めた。

以上、こんな仕打ちを受けても、
やはりぼくは鷹揚な態度
貫き通さねばならないのでしょうか? 
じゃないとモテないのでしょうか? 

言うべきときには
キチンと言うべきことを言わないと…
ぼくの経験上から申すかぎり、
逆に女子のほう

「なんで、大人しく黙ってるわけ!?」

…と、キレちゃいますから。
ぼくがこれまで付き合ってきた女子たちが
気の強いタイプばかりだった…ってえのも
否定はできませんけど(笑)、
あまり「カスハラ」というペナルティワードに
過剰反応しすぎて…真に理不尽な接客に対しても

「泣き寝入り」

…してしまうのも、「モテから遠のく」
以前に、ストレスが溜まるばかり
なのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?