20190916_どうする__よりも_どうしたい__

【図解44】「どうする?」よりも「どうしたい?」(2019/9/16図解差し替え)

こんばんは、山田太郎です。

今回は「言葉を使って頭と心のバランスをとる」というテーマについて図解で考えてみました。

20190916「どうする?」よりも「どうしたい?」

目次
・図解の説明
・図解のパターンと作成時の工夫
・おわりに


図解の説明

20190916「どうする?」よりも「どうしたい?」

2019/9/16図解差し替え(吹き出しの色、文字の太さを調整し、「どうしたい」の吹き出しをより強調)

最近気づいたのですが、「これからどうする?」は頭(理性)への問いかけで、これに対して「これからどうしたい?」は心(感情)への問いかけになります。

言いかえれば「これからどうする?」は結果を出すための問い、「これからどうしたい?」は楽しさを求めた問いです。

生きていくには両方必要ですが、仕事ではどうしても「これからどうする?」が多くなりがちで、必然的にバランスも頭(理性)に偏りやすいもの。

休日など余裕がある時に「これからどうしたい?」と積極的に自分の心に問いかけ、その通りにしてみることで、頭と心のバランスをとりましょう。

「これからどうしたい?」。最近、自分に問いかけていますか?

最近また「どうする?」が増えてきたので自戒を込めて。


図解のパターンと作成時の工夫

20190916「どうする?」よりも「どうしたい?」

この図解は特殊パターンの「イラスト型」になります。同じパターンの図解はこちらの「イラスト型」をご覧ください

【道案内・図解42】図解パターンごとの記事目次(2018/5/20作成)


この図解は以前に作成したもののリメイクですが、リメイク時にした工夫は以下の通りです。

画像4

吹き出しと対応するものを同じ色にし、それぞれ「理性」と「心」の象徴である青とピンクでまとめ、見た目でグループとわかるようにした

・「どうする?」過多→「どうしたい?」を増やそう、というメッセージなので、視線の流れに合わせて「どうする?」を左、「どうしたい?」を右に配置(試しに位置を逆にしてみたらやっぱり違和感がありました)

胴体部分は重要ではないため無彩色のグレーにし、主張を抑えた

・顔の部分だけでもアイコンを使い「素人臭さ」を軽減した(胴体部分のアイコンはありませんでした)


終わりに

今回は、ひさしぶりに「テキスト」での投稿をしてみました。

理由は松倉さんという方の

本当に大切なことに気付いているのに、そのまま放つと本当はわかってくれたであろう多くの人たちに「何いうてるんだろう?」で止まってしまう。

せっかくの深い穴で見つけたお宝は、もっと土を落として綺麗に磨いて、わかりやすい形で伝えてあげると、どうやってその穴を掘ったのか、うっすら伝わり奥まで浸透して行くものだと思っている。

というすてきな(そしてグサッとくる)言葉を読んだからです(「伝える」という意味でとても示唆深いことを書いているので、ぜひ元記事もご覧ください)。

イメージでの投稿もかなり数が増え、最近「悪い意味での慣れ」を感じているのもあり、改めて今後はテキストでの投稿を増やしていこうと思います(今回はそのはじめの一歩)。



もし感想やアドバイスなどありましたら、とても励みになりますのでぜひお気軽にコメントしてくださいね!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!


スキボタン(♡)は、noteに会員登録してない方も押せますよ!



お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉