見出し画像

【(開催終了)図解イベント】第21回「図解お茶会」のお誘い+簡易レポート

こんにちは、山田太郎です。

来る6/17(土)に、「図解お茶会」(図解についての雑談を楽しむ会)の第21回を開催します。今回はそのお誘いnoteです。

5月開催予定でしたが、諸事情により6月にずれ込みました。楽しみにしてくださっていた方すいません

1.「図解お茶会」ってどんな会?

「図解について語り合う」をコンセプトとした、図解についての雑談を楽しむ会です。

イメージとしてはセミナーや勉強会などの「懇親会だけを切り取ったもの」が近いです。

2019年11月に第1回を開催後、第3回にオンライン(zoom)へ変更、その後2021年4月で定期開催を終了し、現在はおおむね1~2か月ごとに不定期開催しています。


2.どんな流れで行うの?

最初に流れの説明と自己紹介、最後に感想タイムをそれぞれ10分程度取り、それ以外はすべて雑談タイムです。

雑談タイムについては決まった内容はありませんが、事前にみなさんと話したい話題を募集・共有し、それを中心として脱線もしつつ雑談を楽しみます。余った時間はフリートークです。

よく出る話題は

  • 図解を描く手順、工夫やコツ

  • 図解の好きなところ、モチベーション

  • 図解の学び方と学べる場

などです。

また、今回は全編雑談タイムですが、会によっては事前にお題を出し、みんなでそれを図解したものを見せ合う「お題図解」をすることもあります。

お題図解については、今後は「図解を見せ合う会(お題編)」としてこのお茶会とは別に開催予定です。

関連リンクの「みんなでことわざ図解」マガジンでも近いことをしているので、興味を持った方はそちらもご覧ください


3.申し込み方法は?+簡易レポート

このnoteのコメント欄に「参加希望」と書き込みをお願いします。

図解が好きな人、ぜひ一緒に雑談を楽しみましょう!(図解初心者の方やリピート参加も大歓迎です)

図解お茶会についてもっと知りたい方は、過去の開催レポートをマガジンにまとめているので、そちらもぜひご覧ください。

お申込みお待ちしております!→申込み締切ました

今回は参加者1名(さいためさん)だったため1時間の短縮版として開催しましたが、お互いの近況報告や図解イベントの周知方法の意見交換など、あっという間の一時間でした。さいためさん、楽しい時間をありがとうございました!


●関連note&マガジン

図解の「型」と使用例→図解パターンの説明
お茶会の主催者について→図解でわかる山田太郎

お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉