EBM好きの総合内科医

市中病院で内科医として勤務しながら、同僚・後輩・コメディカルの力を最大限伸ばそうと、コ…

EBM好きの総合内科医

市中病院で内科医として勤務しながら、同僚・後輩・コメディカルの力を最大限伸ばそうと、コーチングや教育学、EBMなどを学んできました。最近は生成AIにも凝っています。学んだ内容を実践する段階で色々と試行錯誤を繰り返しています。その中での学びや振り返りを共有して行ければと思います。

マガジン

  • ジャーナルクラブ×Claude 3:日常の臨床疑問の超速解決

    言語処理能力に定評のあるClaude 3を、ジャーナルクラブの準備や日常の臨床疑問に関する文献検索に活用するプロンプトに関する記事をまとめました。原著論文、総説論文、UpToDateの超速読解をサポートし、日常臨床やEBM実践のPDCAサイクルを生成AI時代に合わせてアップグレードしましょう。

最近の記事

ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第8回 観察研究の論文要約

主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備でどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #Claude #プロンプト #観察研究 #研修医 #EBM 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに——生成AIとジャーナルクラブ2024年3月にClaude 3が公開され、その言語処理能力

有料
200
    • 読書録——『科学文明の起源―近代世界を生んだグローバルな科学の歴史』

      趣味が高じて色々な本を読むことがあるが、今回の本は特に印象に残った。ジェイムズ ポスケット (著), 水谷 淳 (翻訳).科学文明の起源―近代世界を生んだグローバルな科学の歴史.東洋経済新報社.2023 職業柄、科学的発見とはどういうことかについては一定の関心を持ち続けており、それを日常の仕事に活用してより良いものにしていくことの重要性はいくら強調しても足りない。 義務教育の頃から、科学的な考え方や知見は欧米で築き上げられてきたと教え込まれ、その色眼鏡をかけていると医学に

      • 『省察的実践』との出会いと病院への導入の難しさ

        要約私が研修医時代に出会った「省察的実践」は、従来の専門家像とは一線を画す、新しい専門家の在り方を示しています。それは、科学的知識の応用だけでなく、経験や直感を頼りに状況に柔軟に対応することを重視するものです。私は、この考え方を後輩指導に活かせないかと模索しています。 そこでは組織的・文化的な困難も伴いますが、前進に向けて地道な取り組みを続けています。 #省察的実践 #医師 #専門職 #対立回避志向 #異文化理解力 私と省察的実践の出会い私が研修医だった頃、当時の指導医

        • 研修医の指導に自己主導型学習の概念の適用は有用か?

          はじめに——自己主導型学習とはだいぶ前の話ですが、自施設の研修医の教育に、自己主導型学習の考え方を取り入れたことがあります。 自己主導型学習とは、学習者自身が学習の目標設定、計画立案、実行、評価のプロセスを主体的に行っていくアプローチです。一方、教師主導型学習では、教師が学習内容や進め方を決定し、学習者はそれに従うという受動的な立場になります。自己主導型学習は、自律性、内発的動機づけ、メタ認知能力などを育成するのに有効だと考えられています。 医療の現場では、日進月歩の知

        ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言…

        マガジン

        • ジャーナルクラブ×Claude 3:日常の臨床疑問の超速解決
          8本
          ¥1,800

        記事

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第7回 UpToDateの要約2—症候について

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備や日々の知識の収集・アップデートでどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #Claude #プロンプト #研修医 #専攻医 #EBM #UpToDate #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに日常診療に忙しくしている臨床医

          有料
          600

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言…

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第6回 UpToDateの要約1—疾患について

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備や日々の知識の収集・アップデートでどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #Claude #プロンプト #研修医 #専攻医 #EBM #UpToDate #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに日常診療に忙しくしている臨床医

          有料
          800

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言…

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第5回 番外編:MGH Case Recordの要約

          主な対象者本記事は番外編で、MGH Case Recordのエッセンスを抽出し、それに基づいた臨床推論の教育を研修医や専攻医に対して行う指導医(卒後6年目以上を想定)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #Claude #プロンプト #臨床推論 #NEJM #MGH #AIとやってみた 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめにジャーナルクラブもそうですが、カンファ

          有料
          500

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言…

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第4回 図表解説のプロンプト

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第4回 図表解説のプロンプト

          マガジン限定

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第3回 診断研究の論文要約

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備でどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 ただ、今回取り上げる診断法に関する研究論文の要約については、初期研修医はまだ触れる機会が限られているかもしれません。専攻医など、より年長の医師には適していると思います。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #Claude #プロンプト #診断法 #専攻医 #EBM

          有料
          300

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言…

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第2回 臨床医学総説論文(ナラティブレビュー)の要約

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第2回 臨床医学総説論文(ナラティブレビュー)の要約

          マガジン限定

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言語処理能力がヤバい!!第1回 介入研究の論文要約

          主な対象者本記事では、ジャーナルクラブの準備でどうしたらいいだろう?と迷われたり、時間がない!と思われている医師(研修医や専攻医を含む)をサポートするプロンプトを紹介しています。 ノーコードで出来る内容を扱っています。 #ジャーナルクラブ #抄読会 #Claude #プロンプト #RCT #研修医 #EBM 本記事の画像はAdobe Fireflyを用いて生成しました。 はじめに——生成AIとジャーナルクラブ2022年11月にChatGPTが公開されてから、生成AIに

          有料
          500

          ジャーナルクラブにClaude 3を使用してみたら・・・その言…

          異文化への理解—海外の知見を適用する際のチャレンジ

          はじめに病院で勤務するにあたり、一人ひとりの強みを引き出したり、自主性を涵養しようと様々な概念を学び実践に結びつけようとしてきたが、様々な場面において抵抗に遭ってきた。例えば、M. ノールズの「自己主導型学習」の概念を導入して優れた学びを自ら追求して欲しいと働きかけたが、若手たちは先輩からのローカルな教えを越えていくイニシアチブを発揮することは殆どなく、国際コーチング連盟のコアコンピテンシーを参照しながらコーチングスキルを活用して後輩たちの成長における長期的な目的を明確化し

          異文化への理解—海外の知見を適用する際のチャレンジ