見出し画像

一度は行きたい「気になる東海観光スポット」



いつも過去のことを書いているけど、たまには未来に目を向けてみてはどうだろう。

と自分に問いかけてみました。今回は行ってみたい東海地方の観光スポットです。"計画するときが一番楽しい"と言いますが妄想ってやっぱ楽しいですよね。



大阪⇔東海エリア

大阪から名古屋駅まで新幹線を使えば片道一万円近くかかりますが、普通列車、高速バス利用だと3000円前後で行けちゃう。平日閑散期なら1000円台で売られていることも。近鉄特急に乗れば新幹線クラスの座席で快適。お手軽日帰り旅ができる区間です。


博物館明治村

子どもの頃に訪れた時は価値がよくわからなくって。大人になって京都検定を勉強するようになってようやく歴史的建築物の良さや凄さを知ることができました。写真を山ほど撮りたい。


千代保稲荷神社

通称おちょぼさん。参道商店街が特に素晴らしいと知人から聞きました。日本三大稲荷の一つに数えられているそうですね。豊川稲荷も伏見稲荷もお詣りしたので三大稲荷(諸説あり)を制覇したいです。


名古屋鉄道乗り回し

たいへんゆかりのある愛知県なのですが、いつも車移動ばかりで一度も名鉄に乗ったことがありません。1日乗車券使って丸一日乗り回したいなぁ。

ちなみにJRは青春18きっぷを使っていたので何度も乗車したことがあります。今でも強く記憶に残っているのはJR岡崎駅からの飯田線旅。風光明媚な景色で素晴らしかったのですが暗くなって本当の地獄を見ました。乗り降りする学生の姿を観察することくらいしか楽しみがなくって。松本駅まで約十二時間。百以上の停車駅。あの体験は一度で充分です…。

《余談》


湯谷温泉

余談を書いていたら思い出しました。私の祖先はどうやらこのあたりに住んでいたらしくて、昔親戚一同と温泉旅館に泊まったことがありました。車中から列車を見かけたのですが、なんかの私鉄ローカル線ではなく飯田線だったのですね。

高速バスの新しい乗務員交代場所『道の駅もっくる新城』が新設。近年愛知県新城市がフィーチャーされていて結構嬉しかったりします。

ジェイアールバス高速バス路線:新城市


当時思春期だったため頑なに温泉に入ることを拒んでいました。他に覚えているのは朝食と食堂から見えた鳳来峡の景色です。ところで皆様は旅館の朝食と聞いて何を思い浮かべますか?
そう。定番の白飯、味噌汁、焼き鮭と味付け海苔だったんです。子どもながら超嬉しかったなぁ。

《余談》


まとめ

東海エリアって戦国三英傑を生み出した素晴らしい土地で、大河ドラマが放映されている最中なんですけれども、意外と観光地や名物グルメが少ないんですよね。働く場所と住む場所に特化した感があります。

小さい頃は本当に行くところがなかったのですが、今は行きたいところがたくさんあります。新しい名古屋城本丸御殿に行ってみたいし、また岡崎城へ訪れてみたい。熱田神宮のお詣りも是非してみたいです。

東海地方でなにかオススメありますか。もしよければコメントお願いします。(👉お金なくてできたらコスパのいいところをば)



以上です。




この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,536件

#旅の準備

6,236件

いつもありがとうございます。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。