間違った成長をしないでね

回復期リハに勤務する1年目~3年目くらいのセラピストに知っておいてほしいこと

2016年2月にこれを書いています。10年前もそうでしたが、今でも新卒セラピストは就職先に病院を選ぶ傾向が非常に強いようですね。病院で働く方ががセラピストとして成長できるって考えているんだろうね。

だけどね普通に働いているセラピストの場合、病院で働いていると病院でのことしか学べない。病院以外の出来事を学ぶ機会はものすごく少なくなる。そのことはきちんと理解しておいてほしい。


【目次】
・病院の異常な環境
・病院だけでリハビリテーションは完結しない
・自宅復帰が目標の患者さん
・退院後のリハビリテーションのこと

病院の異常な環境

病院に勤務すると、昨日まで学生だったセラピストに対しても

「〇〇先生」

って呼んでもらえるでしょう。そこが間違った成長へのはじまりです。

この続きをみるには

この続き: 2,701文字

記事を購入

100円

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
やまだリハビリテーション研究所

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。