Photo by komainupunch 残念な話 11 山田太朗(仮名) 2021年12月10日 18:14 こういう記事を見ると、人間の便利さの追求の結果、別の不便さを強いられている気がしますね↓ ウナギとワカサギが激減した宍道湖 1980年代から宍道湖で研究をしていた著者は、93年にウナギの漁獲が激減するなど夢想だにしていなかった。(書籍『東大教授が natgeo.nikkeibp.co.jp EUでは屋外の使用禁止も、ネオニコチノイド系殺虫剤とは 魚たちが直面している危機の原因が殺虫剤であるとわかれば、人類は魚を減らさない殺虫剤を創り出せるだろう。そこで、ネオニコチノ natgeo.nikkeibp.co.jp ネオニコチノイド系殺虫剤を使い始めた1993年に起きたこと 魚毒性がない殺虫剤を使い始めた年に、なぜ魚が減ったのか。山室真澄氏は魚のエサに注目し、検証してゆく。(書籍『東大教授が世界 natgeo.nikkeibp.co.jp (了) ダウンロード copy この記事が参加している募集 #忘れられない先生 4,701件 #忘れられない先生 #ウナギ #Science #宍道湖 #ナショナルジオグラフィック #ワカサギ #ネオニコチノイド #ネオニコチノイド系農薬 #山室真澄 11 最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしかったら、「いいね」やフォローもお願いします。 サポート