見出し画像

海藻の栄養 〜海藻独特の栄養✨〜

どうもこんばんは!yamabikoです。
今回は海藻について話していこうと思います。


海藻の健康効果


皆さんは海藻というと、どんなものをイメージしますか?

そう聞くと、なんだか種類はいっぱいある感じはしますが、意外と考えると少ないかも知れません。

実はその通りで、実は海藻の種類を大まかにいうと、たった紅藻・褐藻・緑藻 の三種類にしか分かれていないのです。

今日は、その中でも緑藻に含まれるヒトエグサという海藻について話していきます。

というわけで、今回も三つピックアップして紹介していきたいところなのですが、今回は手短にまとめるために栄養は一つにして、健康効果を重点的に見ていきます。

これはもう結論から言いますと、ラムナン硫酸というものが健康に良いのです。

正直あまり聞いたことがないかも知れませんが、実はそんなラムナン硫酸が健康に良いのです。

というわけで、今回は2つ、ラムナン硫酸による健康効果を紹介していきます。

まず一つ目は抗ウイルス作用です。

これは免疫細胞の働きを高め、ウイルスを撃退してくれます。

さらに、コロナ以外にもインフルエンザに効果的ということが研究により明らかになっているのです。

二つ目は抗血栓作用です。

そもそも血栓というのは血管が詰まった状態のことを言い、この決戦は生活習慣病や脳梗塞、心筋梗塞などの重い病気を引き起こす恐ろしいものなのです。

ここでラムナン硫酸によって血栓を治すことにより、生活習慣病の改善や、コロナにも有効ということがわかっています。

画像1

海藻の食べ方


先ほどで健康効果について話したので、次は食べ方について話していきます。

これは結論、と一緒に摂取するのが良いです。

なぜなら、海藻には皮膚や粘膜の健康を保つために必要なβ-カロテンが含まれていて、そのβ-カロテンは油に溶ける性質があるためです。

つまり、油と摂取することで栄養としての吸収率が結果UPします。

ですので、サラダに海藻をトッピングして、ドレッシングをかけて食べることをお勧めします。

スクリーンショット 2022-03-12 23.15.06

まとめ


海藻の健康効果→海藻にはラムナン硫酸が含まれる。「抗ウイルス作用・抗血栓作用」

海藻の食べ方→ドレッシングをかけて食べるのがGOOD


今日は海藻について話しました。

海藻は味噌汁などに入れることもあって意外と身近な食べ物なので、もう一度再確認という意味でも海藻について学び、摂取している栄養を意識しながら食べて欲しいなと思います!🔥以上です。

スクリーンショット 2022-03-12 23.16.00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?