見出し画像

産後痛すぎ!帝王切開のリアル

こんにちは、ゴロゴロ大好き育児中のやまびこです。

わたしは緊急帝王切開で出産したのですが、産後痛すぎることが多くてビックリの連続でした。

元々無痛分娩予定で出産レポを読み漁り、呼吸法やなるべく会陰が切れない方法を調べまくってました。帝王切開のレポは少ないこともあり、なぜか自分は普通分娩確定な気持ちで妊娠期間を過ごしてたのです。

誰しも帝王切開する可能性はあるのに…なぜ調べなかったのだろう笑 そんなわけで帝王切開について無知なわたしが驚いた痛い痛い産後ライフについて語ります!

ベッドから起き上がるのが痛すぎる

まずはコレですね。産後2日目になるとベッドから起き上がるよう指示されます。

え、もう起き上がるんですか?!無理無理無理

と思いました。だってお腹切ってるのにですよ?そして後陣痛という子宮が元に戻る動きのせいでおなかが表も裏も刺された?って位痛かったです。

入院先のベッドは柵もあるのでつかまりなかまら起き上がったものの、

ぐあああああああ

と叫びました。痛すぎて笑

よくドラマでお腹を銃で撃たれたり、包丁刺されても喋ったり逃げたりするじゃないですか。100%無理だと分かりました。そんなことできるのは少年漫画の主人公クラスの超人だけだ、と悟りました。

寝返りも痛い、だから腰背中も痛くなる

結局起き上がってトイレには自力で行けるようになったのですが、寝返りも痛いのが悲しいところです。ベッドで寝てるにしても、数時間仰向けのままだと背中とか腰が痛くなります。

本当は横向きになったり、足を動かしたりしたいのに寝返り動作は激痛!なんとか楽な姿勢を取りたい…しかし激痛を起こさず動けるかのだろうか!?…いざ!挑戦!

グアアアア!痛いいい!もう嫌だあああ

を繰り返してました。忘れちゃいけないのですが産後すぐはお腹はまだ大きいままです。臨月の大きさのお腹のままなので寝返り自体簡単にはできないんです。ヨッコラドッコイと動かなきゃいけないのにさらに痛みまで伴うなんて。辛すぎます。今は好きなだけゴロゴロ寝返りできる身なのでそれすらも尊く感じることができてます笑

くしゃみは激痛、花粉の時期は地獄

腹筋が筋肉痛になったことがあるとわかっていただけると思うのですが、くしゃみって結構腹筋使いますよね。

だから帝王切開後はくしゃみ、できるだけしたくないんです。

幸い入院先の病院はとても綺麗で埃もなく空気清浄機も部屋に備え付けだったのであまりくしゃみすることはなかったです。

ただ退院してから花粉の時期が到来しまして…

ブアックシュンんん🤧んんああいたああい😭

とクシャミごとに痛みを感じてました。あの時わたしは国内の杉を全部燃やしたかったです。

笑うのも痛い、お笑いは我慢

クスッくらいならまだ大丈夫です。ただ笑っちゃいけないと思うと人間笑いの沸点は低くなります。

わたしは有吉の壁が大好きなのですが、いつもより笑えるしお腹痛いしで5分で視聴をやめました。毎週楽しみにしていましたが、痛みが引いてから録画で楽しむことを決意しました。

包丁を使うのも痛い

産後すぐには料理なんてしなかったのですが、りんごが食べたくて自分で切ってみようとしたところ。

包丁をもち下におろす、それだけでも痛い!

柔らかいものなら大丈夫かもしれませんが、りんご程度の硬さでもお腹を使うことがわかりました。まさか、こんなに痛いだなんて…聞いてないよ…と愕然です。

カボチャの皮は絶対無理だと思いました

掃除機は2ヶ月かけられない

痛みには個人差がありますのであくまでもわたしの場合です。なんと掃除機も痛いのでした。

掃除機をかけるときって押したり引いたりしますよね。うちはダイソンですが結構重さがあるので、それを持ちながら前後の動きするのは辛かったです。

「掃除機かけといてくれる?」

と夫から言われましたが

「痛くて無理。」

と不機嫌に返事した記憶があります笑 いやー断り方ももっといい言い方があると思うのですが、痛いし眠いしで機嫌が悪かったのだと思います。

最難関はお風呂・トイレ掃除

家事の中で最も痛かったのはお風呂・トイレ掃除です。

なぜかというとこの二つは、しゃがみっぱなしだからです。しゃがむと丁度傷口が自分のお腹のお肉に圧迫されてすごく痛むんです。もしかしたら痩せてる人だったら痛くなかったかもしれません笑

産後3ヶ月経ってもこの二つは痛かったです。ほとんど夫にお願いしてました。ありがとう、夫!

車の振動すら痛いことも

産後1ヶ月位まではタクシーに乗った際にわずかに揺れる振動ですら痛みを感じていました。激痛というほどでもないですが、グゥと声が漏れるくらいです(どんな笑)

2週間検診、1ヶ月健診の移動はタクシーでしたが車の乗り降りも痛いし大変でした。往診に来てほしかった…

痛みは個人差あり!でも痛い人はいたい!

1ヶ月位で痛みはほぼ無くなった、という人もいるようです。

手術の際の切り方だったり、痛みが感じやすい人などそれぞれなので痛い人は結構大変だと思います。

わたしは日常生活で痛みも感じず筋トレもできるなーと感じたのは4ヶ月目からでした。色んな動作を怖々することもないし、痛みというストレスが減って心に余裕も生まれてきました。

もしこれから出産される方が読まれて恐怖を煽ってしまったら申し訳ないですが、いつかは消える痛みなので大丈夫です!!笑 あと育児に忙しくて痛かったこと、だんだん忘れていきます!

最後までご覧いただきありがとうございました♪

妊娠記録▼





この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?