見出し画像

「出産祝い」という名の飲み会

こんにちは、コロナ禍で妊娠出産したやまびこです。

コロナ対策で立ち会い出産できないなどの残念な面もありましたが、コロナ禍だからこそ良かったとされていることがあります。それは…

「出産祝い」という飲み会がないこと!

このご時世、飲み会やりませんもんねー

しかし、コロナ流行前はけっこうあったと思います、出産祝い飲み!

わたしの以前の職場でもありました。

「子ども産まれたんだって?!お祝い飲み会をしよう!」

会社に限らず、親戚や友人間のお誘いもあったりしますよね。しかし、申し上げたい。

産後は早く夫に帰ってきてほしい

これ、これでした…。早く帰ってきて抱っこを代わってほしいし、家事もしてほしい。その間、少しの時間でもいいから休みたい。夫をこんなにも必要だと思うとは産前想像してませんでした!(失礼w) なので今回は開催がなくてこのご時世に助けられた、と思ってます。

父親業務は疲労困憊の母親に上乗せ

夫が帰ってこないと、わたしが引き続き親業をやるしかない。でも産後はとにかく眠いし、痛い!!

命懸けで出産し、負傷兵のような身体で連日寝不足状態。そりゃあもう瀕死状態で必死に育児しているのに出産祝いという名前の飲み会でさらに妻側に負担をかけてくるなんて…ひどすぎません?笑

親戚のお誘いも拒否しました

友人や会社関係で開催はなかったものの、やや遠方の親戚からお食事のお誘いが。それも3時間ほどかかる遠方の地域の方から。もちろんわたしと娘はおでかけなんてできる状態ではないので、夫だけ誘ってるわけです。

正直コロナうんぬんより、育児できる休みの日なのに終日どこかに行こうとしてる夫が許せませんでした!

産後はなんでもイライラするので笑、よもやお誘いした親戚すら恨むレベルです。

なーんで今誘うんだろう?こちらは一人になるのですが!?育児したことありますよね!?👹

わたしは鬼に変貌してしまいました笑

結局行ってはいないものの、正直「行ってきていい?」と聞かれただけで、信頼感は減りイライラが積み重なりました笑 これは地雷ワードでありました

これからも出産祝い飲み会なくていい…

今年はコロナのせいで飲み会自体が自粛モードでしたが、そもそも出産のめでたさを飲み会で表現しなくたっていいんです。だって産んだ人も、産まれてきた人も行けないし笑

里帰りしていて一人でいる旦那さん向けだったらまだいいと思いますが…まあご家庭によるのでしょうか。

「せっかく誘ってくれたんだし行ってきていい?」と悪気なく聞く旦那さんと、断ってほしいことを言えない奥さまは世の中にたくさんいるのでは…と思ってしまいます。(もしくはうちのように鬼化した奥さまに怒られる旦那さんもいるかな笑)

なので、わたしは両親学級で

出産祝い飲みにホイホイ行かないようにしましょう

も教えてもいいな!と思います。

※今は円満に暮らしてますし、それぞれの育児から離れた時間もあります笑



この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?