聖学院中高で情報科・数学科・STEAMを担当しております、教員4年目の山本周と申します!
中学1年生に新設された情報・プログラミング、高校新クラスの立ち上げ、高校新クラスGICのSTEAM(高1デザイン・高2データサイエンス)授業カリキュラム開発・授業担当。さらに、高校情報の授業において、機械学習を題材にしたWebアプリケーションを用いた個別最適化された授業教材の開発等。「ニーズとチャンスが結び付くと人はテクノロジーの傍観者ではなく、主役になる」をモットーに日々活動。現在、情報科主任、校内FabLabの住人。2021年、LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ取得。


メディア掲載

受賞/講演

パナソニック教育財団の2024年度(第50回)実践研究助成『一般』採択
ものづくり・ことづくりを通して世界に貢献する人材を育成する中高接続したSTEAM教育 ~デジタルネイチャー時代に学びの未踏領域へ~

2024年2月16日(金)STEAM教育実践事例~小中高で取り組むSTEAM教育~

2024年1月7日(日)D-project 香川 実践発表

2023年 12月10日(日)理科大の第2回 理科・授業の達人大賞で審査員特別賞 
タイトル:「音」をテーマとしたSTEAM授業 〜音のかんかくストレッチとAbltonで楽曲作成〜

2023年 12月 2日(土) 学校教育への生成AI導入 〜明日からの教育を変えるアイディア〜

2023年 11月18日(土)Connected Ink 2023 聖学院高校GICのSTEAM教育
プレゼン動画

2023年3月 ICT夢コンテスト優良賞:教育DX時代におけるアナログとデジタルが融合したSTEAM授業実践

2023年5月11日 タイトル:聖学院中高の教科横断・探究型授業

2023年6月2,3日 タイトル:遊びと学びの視点から考えるVRボッチャ


論文/学会

日本情報科教育学会
2020年 情報IIを意識したプログラミング実践
2021年 情報モラルに対する意識向上を図る授業実践
2022年 情報セキュリティに対する意識向上を図る授業実践

デジタル教科書学会
2020年 コロナウイルスにおける個人情報とプライバシーに関するオンライン授業での実践
2021年 情報IIを意識したプログラミング実践 〜Streamlitを用いて実装したWebアプリケーション教材〜
2022年 教科横断型による情報I「情報デザイン・データの活用分野」の教材開発と授業実践

情報処理学会
2021年 情報IIの接続を意識した機械学習を題材としたプログラミング実践

コンピュータ利用教育学会
2023年 中高連携を意識した情報セキュリティに関する授業の提案(査読有)

書籍

学びとビーイング 3.学校内の場づくり、外とつながる場づくり(p20)
中高生のための宇宙教育プログラム

経歴

2011年 新潟南高等学校理数コース
2015年 東京理科大学 理学部第一部数学科
2019年 東京理科大学大学院 理学研究科科学教育専攻 清水研究室
2021年 聖学院中学校高等学校(情報/数学/STEAM)

個人サイト

その他

聖学院高等学校2023 沖縄平和学習旅行 動画でアウトプット

2019年〜 聖学院中学校GIL(グローバルイノベーションラボ)担当


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?