見出し画像

冬の手白澤温泉へ(その2:手白澤温泉のお風呂と食事) - 【栃木】【温泉】【宿泊】

手白澤温泉までの道のりは以下

館内は頑丈な作りで、床暖房なので非常に温かいです。

部屋はシンプルながら、トイレと洗面台も用意されています。

チェクインすると、真っ先に向かうのはお風呂です。

実はこの日は、他に宿泊されている方がいらっしゃらなかったので、男性用のお風呂も女性のお風呂も好きに使わせていただることになりました。
また、チェックインの時間もだいぶ早めていただけました(当日いきなりではなく、電話予約の際に早めにチェックしても良い旨、連絡をいただけました)

男性用内湯


男性用露天風呂
男性用の露天から根名草山が見えまする

顔は冷たく、体が温かい露天風呂はほっこりして、長時間歩いた疲れも癒やされます。

シャワーはないので、全て温泉で済ませるべし。
館内はどこも綺麗です

食事も美味しい。

イワナが大きく美味しい
鹿肉のシチュー
こちらは朝食
翌日のチェックアウト前に女性用の露天風呂に入りました。

館内で売られている飲み物の価格も驚くほど安かったです。

手白澤温泉サイコーです。


この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?