見出し画像

夢が叶いやすくなる“本当の”神社参拝の方法

私は、夢を叶えるのが得意な方です。
例えば・・・

*TVドラマの主題歌の歌詞を書くとか・・・
*カラオケで歌いまくってた「ラムのラブソング」本家のお仕事でコーラスできるとか・・・
*サウナグッズや入浴チケットが当選しまくるとか・・・(香りや占いで仕事にもなったり)
*シンママなのに、ひとり旅行きまくれてるとか・・・
*いきなり100万円もらうとか・・・(100万円ってのが子どもっぽいよね)

などなど・・・あげればキリが無いのですが、
夢を叶えるために大事にしている、習慣があります。
それは・・・

夢を叶えがちな人は、お正月に、神社で〇〇をしない

おそらく、普段神社に行かない方も、
お正月には神社へ初詣に行き、お願い事をすると思います。

私も神棚を整え、氏神様にご挨拶に行きました。
しかし、その時にお願いするのは、
「家族と仲間と地球が穏やかに過ごせますよう今年もよろしくお願いします」
ということ。
実は、“自分の願い事“は、また別のタイミングで初詣をしているのです。

日本の神様にとってのお正月って?

お正月は皆さんご承知の通り、現在では“当たり前”の1月1日です。
しかしこれは、明治時代に「太陽暦」という
現在のカレンダーが日本にやってきた時からの暦です。
それまでは、月齢をベースにした「太陰暦」という暦を
日本では採用していました。

そう。日本の神社の歴史は
1万5000年前に熊本の幣立神宮を筆頭に歴史が長く
神様的には旧正月がお正月。
それなら、正月三ヶ日に行くより、旧正月の頃に初詣に行った方が、

\人が少なくなってゆっくり参拝できるから/

これは、結構大事なことだと思っています。

人が多いと、その分その空間に人の気配が重なり、
お祭りのような楽しい雰囲気も味わえるメリットもありますが、
場合によっては、気に当たり具合を崩してしまうことも。
自分の願い事も、ブレやすくなってしまいます。

ちょっと有名な神社だと、行列ができてしまうので
「ゆっくり」は難しいかなぁと思います。

自分とじっくりと向き合うことができて
きちんと一年を始める心構えができる初詣の時期。

\そう、それは旧正月なのです!!/

ちなみに、今年の旧正月は1月22日です♪

さらに、おすすめの参拝時期は、12月の年末に“御礼参り”もおすすめ!
御礼参りとは、一年、無事に過ごせた事を神様に「ありがとうございました」と
伝えに行く参拝です。
12月末は、やっぱり人が少なく「ゆっくり」と
一年を振り返り無事に過ごせたこと、色んな人を思い出し感謝して
じっくり有り難がれるのが心地いい時期でもあります。

そんなこんなで、私、気づいちゃったんです・・・

旧暦、1月22日より前に参拝に行けば、
旧暦の御礼参りと、新暦の初詣がセットでできちゃう!?/

題して「初御礼参り(はつおれいまいり)」です⭐︎
例年のように、一人で参拝してもいいかなぁと思ったのですが、
「夢を叶える」ことをイメージした時に、
みんなで行くのが絶対いい
なと思ったのです。

ひとりぼっちで夢を叶えても・・・

そりゃ、夢が形になるたびに、嬉しいし、はしゃぐのですが、
ひとりの夢って、喜び足りないというか、ちょっとさみしいのです。
「あの時話したあの夢、叶ったよ!」って
誰かとシェアし喜び合えることは、人生の興奮ポイントだと思っています。

そこで、今回は私がナビゲートする 
秘儀の神社参拝「初御礼参り」を開催したいと思います!!

「夢を叶えられる人」と参拝すると夢が叶う理由

友達や家族に“本当の夢”って語れますか?
案外、本当に大事なものを大事な人に否定されるのが怖くて、
本当に大事なものは、口にするのが勇気がいるものです。
身近で大事な人へ、こそ。

だけど、一人だけで夢を大事に持ってるのはもったいない!
その理由は3つあります。

<其の①>
夢が叶う人は、「イメージできるなら叶わない夢はない」と思っています。
その波動で爆速に叶うことがある!
“誰かが知る”とこで、急に動き出すこともあります。
呼吸と一緒で、出すと入ってくるように、
願い事は動かさないと、動きません。

<其の②>
案外一人で想像できる願い事って、限界があるのです。
特に大人になったら、「バカげてる、そんなの今更無理でしょ」って
ついつい自分でツッコミを入れて、
本当の願い事こそ、気づかないように蓋をしていたりします。
願いの箱は、制限をなるべく薄めて本音でその場にいたときに、
化学反応のように\パカ/と開いたりします。

<其の③>
叶った時、自分ごと以上にシェアした相手(私)が喜ぶので、
自分の夢を叶える事は、誰かを喜ばせる事になると、思い知ることが出来る。

あなたの夢は、私の夢になります。
つまり、叶いやすくなってしまいます!
そういう大事な宝ものを見せ合えたり、見つけたり
そんな一年の始まり方を、一緒にしませんか?

そして、神様大好きな私が
神社参拝の作法以外の“神社の過ごし方”を
僭越ながらナビゲートしてみたいと思います。

秘儀!?夢が叶って自分を知れる神社参拝

これは、私がコッソリ一人で内緒でやっていた秘儀です。

私は神社や古事記が大好きで、色んな神社に行っています。
そして昨年は、よくお話をしてくれる神社と出会いました。
(詳しく知りたい方は、当日のお楽しみに♪)
そんな体験は、誰もができるものではなく、珍しいことだと思います。
気のせいかもしれないし、変だしキモチワルイと思われても仕方ない。

けど、面白いと思っています。
“言葉“とまでは行かなくても、
神社という空間は、非言語でエネルギーをくれたりします。

参加者の方には、エネルギーエンタメとして、
今回はそれを体験してもらいたいと思っています。

みんなの願いを解放して、
未来に“楽しみの種“を撒けたらいいなぁと思ってます。

あと、Instagramで、神社のことなど期間限定で発信しているので
よかったらフォローお願いします♪
【1月10日22時〜 と、17日に、Instagram ライブのお知らせ】
インスタで神社のことなどマニアックインスタライブもする予定です。
突然参加するのは心細い・・・けど気になる・・・
みたいな方はぜひ、インスタライブに遊びに来てもらえたら
嬉しいです♪
https://www.instagram.com/meco_tootoy/

【初御礼参り2023】開催詳細

◆2023年1月18日(水)11時〜
◆場所:都内某所 (JR山手線沿いです)
*お申し込み&お問い合わせをいただいた方にお知らせいたします。
◆人数:5名まで https://forms.gle/tMWsJYKEDLKTmKJd6
◆参加費:お年玉
*今回は初めての試みで、提供できることは全部やってみようかなと思ってます。そして、新春特別企画なので、値段設定をしていません。
参加費は、お年玉(ドネーション)です!
ドネーションに困る方は、お手紙でも嬉しいです♪
*ランチ・お茶会は別途です。
↓ご参加御申込み、御問い合わせは、
こちらのフォームからお申し込みください♪↓

https://forms.gle/tMWsJYKEDLKTmKJd6
インスタのDMやこちらのコメントでも大丈夫です♪

限定5名なので、ピンときたらぜひ早めにお申し込みをオススメします!
一緒に参拝できることを楽しみにしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?