見出し画像

Happy Xmas and Kissin' Christmas ~ジョン・レノン、ユーミン、桑田佳祐

もうすぐクリスマスです。今年はコロナ禍の影響で外出が激減しているのであまり印象に残っていませんが、例年なら巷ですでにあちこちでクリスマスソングが流れている季節ですよね。

皆さん、クリスマスソングの中では何が好きですか? あまたあるクリスマスソングの中で、私がとりわけ好きなのはジョン・レノンの Happy Xmas (War Is Over) です。

この曲、発売当時はなんとも思わなかったのですが、1987年の『MERRY XMAS SHOW』のオープニング・ナンバーに使われて(厳密に言えば3曲目なんですが、KUWATA BAND がこの曲をやりながら、ゲストを紹介して呼び込んで行きました)、いっぺんに虜になってしまいました。

聴いていて涙が出そうになるくらい素敵な曲です。

皆さんはこの番組を憶えていますか? え?まだ生まれていない? そうかもしれませんね(笑)

『MERRY XMAS SHOW』は NTV が 1986年と 87年のクリスマス・イヴに放送した単発番組です。

86年は明石家さんまを進行役に、KUWATA BAND、原由子、松任谷由実、アルフィー、アン・ルイス、泉谷しげる、中村雅俊、吉川晃司、BOØWY、チェッカーズ、石橋凌、鈴木雅之、忌野清志郎、小林克也というオールスター・キャストでした。

ロックから演歌まで、斬新なアレンジで度肝を抜くクリスマス・ソング集に仕立て上げてくれました。

そして、翌1987年のクリスマス・イヴにも同じタイトルで、明石家さんま、KUWATA BAND、原由子、松任谷由実、アルフィー、アン・ルイス、泉谷しげる、中村雅俊、吉川晃司、鈴木雅之&聖美、前田亘輝、小泉今日子、渡辺美里、Char、デカパン、米米クラブ、爆風スランプ、小林克也らのメンバーで放送されました。

どれほど素敵なラインナップだったかを知ってもらいたくて、曲目を一覧表にしました。

《1986年》
Come Together(全員)
MERRY X'MAS IN SUMMER(KUWATA BAND)
ママがサンタにキスをした(KUWATA BAND)
TELEGRAM SAM(ロッケストラ)
赤鼻のトナカイ(泉谷しげる、チェッカーズ)
達者でナ(中村雅俊、SET)
セッションだっ!(忌野清志郎、桑田佳祐、山下洋輔、今野多久郎)
名前のない馬(KUWATA BAND、アルフィー、チェッカーズ)
長崎は今日も雨だった【Beach Boys 風】(Beach Five=桑田、吉川、中村、泉谷、高見沢)
【2曲+α ごっちゃに】Black Magic Woman別れても好きな人(鈴木雅之、桜井賢)
年下の男の子【Chordettes 風】(アン・ルイス、松任谷由実、原由子)
さんまのまんま(明石家さんま、KUWATA BAND)
I wish I was in New Orleans(小林克也、石橋凌、桑田佳祐)
一緒に暮らそう(松任谷由実)
HELP!(BOØWY、吉川晃司)
Let's spend the night together(ロッケストラ)
ベートーベン 交響曲第九番(忌野清志郎)
Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)(全員)
《1987年》
Come Together(全員)
Merry Xmas in Summer (KUWATA BAND)
ハッピー・クリスマス(戦争は終った)(KUWATA BAND)
Twist And Shout(ロッケストラ)
【4曲同時に】青い影竹田の子守唄Let It BeFalling In Love With You(前田亘輝、坂崎幸之助、鈴木聖美、鈴木雅之)
セッションだッ! DEATH MATCH(桑田、忌野、山下、今野、泉谷、古館伊知郎)
愛のさざなみ(アン・ルイス、小泉今日子、松任谷由実)
2人のFOUR SEASONS(泉谷しげる、渡辺美里)
りんご追分(中村雅俊、スーパー・エキセントリック・シアター)
【2曲ごっちゃに】I Feel Good函館の女(鈴木雅之、桜井賢)
【2曲ごっちゃに】Jumpin Jack Flash星降る街角(Char、米米クラブ)
きよしこの夜(吉川晃司、明石家さんま)
Take Five(桑田、中野、河合、坂崎、桜井、新田、河内)
恋人がサンタクロース(松任谷由実、高中正義)
Wonderful Tonight(石橋凌、小林克也、桑田佳祐)
ベートーベン交響曲第九番(忌野清志郎)
Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)(全員)

当時アミューズにいらしたこの番組のプロデューサーのひとり(Yさん)に仕事でお会いしたことがあります。私は彼がそうだとは全く知らずにこの番組の話をしたのですが、「それ、僕です」ってことになって、その時は大いに盛り上がりました。

Yさんにも言ったのですが、このとき録画したビデオは私の宝物です。そして、その中でも特に『ハッピー・クリスマス(戦争は終った)』は何度聴いても涙が出そうになるのです。

この番組ではその他にもクリスマスとは何の関係もない三橋美智也の『達者でナ』や島倉千代子の『愛のさざなみ』、美空ひばりの『リンゴ追分』などを全く新しい形で甦らせたりしてあって、とにかく驚きました。

Beach Boys 風、Chordettes 風などの斬新なアレンジがあったり、コード進行の似た別々の曲を、1年目は2曲、2年目は4曲を一緒に歌うという洒落た遊びがあり、桑田佳祐がエロチシズムの真骨頂を発揮した詞をジャズの名曲に載せたりと、もう秀逸な企画てんこ盛り!

ロックの往年の名曲から、きれいなハーモニー、メンバー大集合の大音響ハードロックに、演歌からクラシックまでまぜこぜにして、ほんとにほんとに楽しい番組でした。いまだにときどき VHS から焼き直したディスクを取り出して観ています。

このことを 2003年に自分のホームページに書いたら、「ダビングさせてほしい」とのメールも何通か来ましたが、個人で楽しむ範囲を逸脱すると恐らく著作権法違反でしょうし、応じているとキリがないのでもちろん全部お断りしました(笑)

そして、1年目、2年目ともにフィナーレに使われたのが、松任谷由実と桑田佳祐の合作による Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)です。日本のクリスマスソングの中では、間違いなくこの曲が私は一番好きですね。

なお、この曲は 2012年に発売された桑田佳祐の『I LOVE YOU -now & forever- 』(完全生産限定盤)に 収録されています。もちろん特番時の音源ではなく新録ですが、新録なので当然そこにユーミンはいません。でも、この CD が発売になった時は狂喜乱舞したなあw(当然ですが、この CD も私は持っています)。

いやあ、何年経っても忘れられない素晴らしい番組でした。そして、その2年間のクリスマス・イヴは、家でひとりでテレビを見ていたとは言え(笑)、素晴らしいイヴになりました。

素晴らしい音楽が素晴らしい想い出を作ってくれます(ユーミンによる Kissin' Christmas の歌詞もそれに通ずるような趣旨でした)。クリスマスは毎年素敵な曲を聴いて過ごしたいものですね。

Very Merry Xmas!

(この文章は 2003年と 2012年にそれぞれ自分のホームページとブログに書いた文章を編集し直して、少し加筆したものです)

この記事を読んでサポートしてあげても良いなと思ってくださった奇特な皆さん。ありがとうございます。銭が取れるような文章でもないのでお気持ちだけで結構です。♡ やシェアをしていただけるだけで充分です。なお、非会員の方でも ♡ は押せますので、よろしくお願いします(笑)