見出し画像

家で音楽を聴く ~続・リモートワークの進み行き~

リモートワークになってそろそろ2か月(もっとも私の場合は週に1回程度は出勤していますが)。私にとっては総じて以前より快適な環境と言えます。

前よりマイナスになったのは読書の時間ですが、それは仕方がありません。私の今までの生活では通退勤の電車の中がほぼ全ての読書時間でしたから。この習慣を変えないことには読書の時間は戻ってきません。と言うか、この習慣を変えさえすれば、読書の時間はちゃんと確保できるはずです。

その代わりに音楽を聴く時間が増えました。

これは、しかし、テレワークによって通勤時間が節約され、それで音楽を聴く時間が出てきたという直接のトレードオフではない気がします。

会社に行って帰ってくると、まずやらなければならない何かがあるんですよね。気分的に、やらなければならない何かが溜まっている。あるいは、実際にはやる気にならなくてやらないんだけれど、やらなければならないという思いだけはあって、それにじんわり苛まれていたりするのです。

本当はそういうやらなければならないことをやった後で音楽を聴く時間が生まれる、と言うか、初めて音楽でも聴こうかという気になるんじゃないでしょうか。

それが、ずっと家にいると、なんかそういう圧迫感がなく、仕事に一段落したら、ご飯が終わったら、ちょっとしたきっかけで音楽聴いてみようかという気になる。

環境のせい? でも、具体的に環境のどの部分が作用しているのかはよく分かりません。ただ、家って本来的に音楽でも聴こうかという気になるはずのところなんじゃなかったのかな、と思います。

会社に行って帰ってきたらそのことをすっかり忘れている、と言うか、なんかそういう環境にすんなり入って行けないメンタリティになっているのではないでしょうか。

皆さんはそんなことありませんか?

この記事を読んでサポートしてあげても良いなと思ってくださった奇特な皆さん。ありがとうございます。銭が取れるような文章でもないのでお気持ちだけで結構です。♡ やシェアをしていただけるだけで充分です。なお、非会員の方でも ♡ は押せますので、よろしくお願いします(笑)