やま|心の余裕は作れる

心の余裕の作り方を日々発信|37歳男性|医療福祉従事|長時間残業&パワハラで心がダウン…

やま|心の余裕は作れる

心の余裕の作り方を日々発信|37歳男性|医療福祉従事|長時間残業&パワハラで心がダウン|HSS型HSP|趣味は登山後の温泉と観光|心のモヤモヤを言語化して考え方を改善→日々の習慣を見直し楽しく生きる人生に転換|消えたいと思うあなたに寄り添い、明日を生きる勇気をお届けします!

マガジン

最近の記事

自分軸で生きはじめたら、1年で居場所が作れた話

1.急な異動、残業とパワハラ 課長「やり直し。何度言えば分かるんだ。ばかやろう!」 分厚いファイルを机に叩きつける「バン」という音が響く。 2020年7月。僕の心の中でポキッと何かが折れる音がした。 パワハラ気質で有名な課長。社員がすでに2人つぶれていた。 「人手が足りないから応援して」。5月から異動になった。 毎日夜22時までの残業。心の余裕は日々失われていった。 2.他人に認められない焦り 僕「なんで僕がこんな目に。あー、ストレスがたまる」 妻「家庭に仕事を持ち込

    • 月10万稼ぐための最速ロードマップ

      とにかく集中して自分の力を高めたい人 まっとうなビジネスで稼ぎ続けたい人へ ネットでお金を稼いでみたい 自宅でできるビジネスがしたい 自分の好きなことを情報発信してお金にしたい ブログ始めたんだけど全然お金にならない SNSを始めたんだけど全然伸びない 経済的自立に必要な全てのこと どうやったら個人で稼いでいけるのか その最短距離と具体的手順 クライアントワーク(技術的) ・WEBライティング ・WEBデザイン ・動画編集 ・プログラミング 仕組み化ビジネス(経営的)

      • コミュニティの運営方法

        1.コミュニティ開設に必要なもの (1)目的    どんなことを成し遂げる場所なのか    到達するゴールをどこに設定するか (2)コンセプト    一貫性のある考え方    わかりやすい視点 (3)交流するプラットフォーム    Slack    Chatwork Discord BAND LINE Facebook    など (4)ファン    コンテンツに価値がある    

        • 記事を書く際の基本的な手順

          記事を書く際の基本的な手順は以下のようになります。 1.記事の目的やターゲットを明確にする 記事を書く前に、何を伝えたいのか、誰に向けて書くのかを明確にすることが大切です。目的がはっきりしていれば、記事の内容やスタイル、言葉遣いなどを決めやすくなります。 2.調査や情報収集を行う 記事を書くためには、十分な情報が必要です。インターネットや書籍、専門家のインタビューなどから情報を収集し、自分なりのアプローチで分析することが重要です。 3.記事の構成を決める 情報収集

        自分軸で生きはじめたら、1年で居場所が作れた話

        マガジン

        • 心の余裕を作る方法
          5本

        記事

          ファンメイキングのコツ

          1.ファン化を高める3つの要素 (1)共感(=あなたに熱狂する) ・ブランディングを高める ・ファンの声を傾聴する ・一人一人の向き合う (2)愛着(=無二の存在になる) ・気持ち、背景を伝える ・接点を増やす ・体験してもらう (3)信頼(=応援したくなる) ・誠実な対応を重ねる ・不備は謝る ・ファンを信頼する 2.魅力を作る要素 (1)キャラクター ・エッジとギャップをつける ・印象に残す (2)ストーリー ・これまでの人生 ・背景を語る (3)コンセプト

          ファンメイキングのコツ

          記事を書く秘訣

          1 記事は1本の木 記事の執筆を1本の木で例えると 葉:技法(語彙力・表現力) 枝:構成 幹:コンセプト(伝えたいこと) 根:リサーチ となる。 記事の質はリサーチで99%決まる。 情報は網羅的に集めようとせず、 判断に役立つ必要最小限の情報だけを集めよう。 2 信ぴょう性が高い記事の特徴 (1)一次情報に接する    人から聞いた話でなく、自分で裏取りしたものを書く (2)信頼できる情報源    政府の統計データ、企業の公式情報、研究機関の学術論文 (3)客観的

          Twitterでのマーケティング

          1.マーケティングとは 商品やサービスが売れる仕組みを作ること リサーチ・データ分析・広告宣伝など セールス(営業):売るために努力すること マーケティング:売れる仕組みを作ること 2.DRMとは ダイレクト・レスポンス・マーケティング。SNSと親和性が高い。 イメージやブランドの認知を目的とするのではなく、見込み客からの直接的な反応を獲得することを目的とした広告・マーケティング手法。 信頼さえ得られれば、顧客の反応を確認しながら進められる。 対義語はマスマーケティン

          Twitterでのマーケティング

          プロモートマネタイズを理解する

          1.プロモートマネタイズとは (1)商品を作らないマネタイズ ・商品を生み出すことが苦手 ・発信軸的に商品が作りにくい →ファンがたくさんいる人は  他者の商品を販売促進できる。 (2)信用をお金に変える ・マスメディアの費用対効果が低下 →新聞、ラジオ、テレビの人気が減少 ・インターネット・SNSの価値が相対的に上昇 ・情報過多の時代なので好きな人の推しを購入 2.プロモートマネタイズの種類 (1)アフィリエイト 購入や会員登録があれば1件あたり〇〇円という報酬が

          プロモートマネタイズを理解する

          自分の商品(プロダクト)の作り方

          1.プロダクトとは   商品や商品の販売方針を表す   売る理由と誰に売るのかを整理   自分の知見・経験を価値に変換 2.作る手順 (1)設計 ※最も重要   ・コンセプト    差別化と独自性を意識する   ・ターゲット    どんな人に届けると役に立てるか (2)構成 ※次に重要   ・媒体    有料noteの購入者にZoom対談をおまけに加えるなど   ・章、見出し    あまり複雑にせずシンプルに (3)作成   ・軌道修正    構成で骨組みを作った日

          自分の商品(プロダクト)の作り方

          マネタイズの選択肢

          1.Twitterのマネタイズとは どれだけ発信力を手に入れても単体では収益化できない。 Twitterはハブの役割。何かと掛け合わせて稼ぐ。 書籍、WordPress、インスタグラム、note、YouTube、公式LINEなど それぞれの型によって必要な要素が違うので、 自分に適したマネタイズを選ぶことが大切。 お金:目標金額はいくらか? 時間:費やせる時間はどれくらいか? 特性:持っているスキルは何か? 2.マネタイズの種類 (1)ジョブ型 自分が働いて報酬を受

          マネタイズの選択肢

          ツイートをバズらせる

          1.バズとは (1)バズの定義    特定の話題が一挙に広まること    クチコミが急速に広がる (2)バズの仕組み    フォロワーだけでなく、フォロワーのフォロワーにもつながる    インフルエンサーがリツイートをすると花火のように広がる 2.バズに必要な5つの要素    バズは起こせる    常に狙っていこう (1)アハ体験    何かのきっかけで突然理解し、ひらめく体験のこと    喜びの感情が訪れ、誰かと共有したくなる (2)感動    強い感銘を受けて

          ツイートをバズらせる

          フォロワーの伸ばし方

          1.フォロワー数の価値 (1)フォロワー数の効用   ・ヒューリスティック    人はフォローするとき「直感による意思決定」を行う    経験則に基づいたもので、システマティックの反対   ・初頭効果    最初に与えた印象が後の意思決定に影響を及ぼす現象   ・ハロー効果    ある人を評価する時に一つの良い特徴が、他の特性にまで印象を良くする影響を与える心理のこと   ・逆ハロー効果    ある人を評価する時に一つの悪い特徴が、他の特性にまで印象を悪くする影響を与

          フォロワーの伸ばし方

          ブランディングの磨き方

          1.ブランディングとは (1)価値を高める    価値とはある者を他の者よりも上位に位置づける理由となる性質    ブランディングとは価値を明確にして、積み重ね高めていくこと    ex.役に立つ、心地よい、安らぐ、笑える、元気になる (2)「〇〇の人」と印象に残す    突出した特徴があるからこそ選ばれる    代名詞を作ってブレイクスルーを目指そう 2.ブランディングの流れ (1)自己分析    自己分析が全体の80% (2)ターゲット設定    ボリュームと競合

          ブランディングの磨き方

          伝わるライティング

          1.ライティングのメリット    ライティングを制するものはSNSを制する (1)「情報そのもの」より「伝え方」   ・情報過多でググれば一通り分かる時代   ・みんな忙しいため、取捨選択をしたい      ・腑に落ちる文章、刺さる言葉を求める (2)「書ける」と他の能力も高まる   ・人の文章の行間を読める   ・自分の想いを話せる   ・相手の話を聴ける   ・相手の気持ちを察する   ・相手の人となりを理解する     (3)分かりやすさは「価値」になる   ・時

          伝わるライティング

          やまコラム【vol.13~16】

          vol.13「環境で人は変われる」 学校の体育の時間。短距離走をしたとき。 足が速い人と走ると、タイムが上がった。 人は近くにいる人の影響を受ける。 頭が良い人と一緒にいると自然と賢くなる。 僕は中学3年生のとき、成績を上げるために 入った塾でやんちゃな子と仲良くなった。 ボーリングやカラオケで遊び、成績が下がった。 遊ぶことに飽きたころ、塾を変えて勉強した。 新しいことをたくさん知れた。純粋に楽しかった。 よく学び、よく遊べ。僕は学びながら遊んでいた。 vol.

          やまコラム【vol.13~16】

          やまコラム【vol.9~12】

          vol.9「魔法の杖はゲームの中だけ」 当たり前のことを当たり前にやること。 言うのは簡単だけど実行するのは難しい。 一瞬で悩みが解決する魔法の杖は存在しない。 地道にコツコツと基礎的なことを継続する。 向かう方向さえ間違えなければ愚直さが勝つ。 要領が良い人は器用貧乏になりがち。 成功した人は過去に泥臭い努力を続けている。 付け焼き刃ではない芯の通った強固な実力。 必要な鍛錬を逃げずに繰り返した先に手に入る。 遠回りをしながらあなただけの特別な軸を作ろう。 vo

          やまコラム【vol.9~12】