見出し画像

薬膳食材 新疆の天干しなつめ

新疆の棗はいつも大人気。
ありがとうございます♪

😊なつめの紹介😊
中国の棗の名産地は新疆ウイグル自治区です♪(名作<西遊記>にも記載されている所)

無農薬  農家自家製 新疆の天干しなつめ
遠い新疆から🐪🏜️✈️本当に感謝しています♪

水洗い、薬剤で膨大加工、色染め、艶出しは一切されてないの安心安全の天然棗です。

味が濃く、果肉が多く、そのままでも十分美味しく召し上がれます。煮込んでも崩れないので、薬膳茶や薬膳料理にも最適です。


棗(なつめ/ナツメ)は、古くから生薬や菓子の材料として重用され“世界三大美女”として名高い楊貴妃(ようきひ)も欠かさずに食していたと言われています。

中国の古代から毎日3粒ずつ食べれば医者いらずと言う言葉もあります。

東洋のスーパーフルーツと呼ばれ、薬膳では疲れ、貧血によくつかわれます。


なつめのすごいところ👇
女性の元気の源「鉄分」:鉄分の含有量は、プルーンの1.5倍以上!

妊活に必須! 新陳代謝のビタミン「葉酸」

お肌の代謝や妊婦にも大事な「亜鉛」

代謝アップ! 体内エネルギーを生成する「ナイアシン」

ストレスに打ち勝つ「パントテン酸」

イライラをやわらげる「カルシウム」

水分と塩分の調整担当「カリウム毎日スッキリ「食物繊維」

温活に重要な「たんぱく質」

女性の大敵 “老い” を撃退「ポリフェノール」

肥満を予防する「サポニン」

ちなみに、私は毎日3つを食べています♪😊


🌟食べ方:
1)洗ってから、そのまま召し上がってください。
2)薬膳茶、薬膳スープに入れます。
3)お菓子作りにもokです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?