マガジンのカバー画像

講師の手帳

57
薬膳講師を始めたばかりの人、目下薬膳を学んでいて将来講師活動をしたい人の道しるべになることをまとめています。 資格を取るだけでは職業として稼ぐことはできません。学んだことで講師…
運営しているクリエイター

#簡単薬膳

作っている人の思い、伝える人の思い

2月9日、2月10日の二日間、東京のビッグサイトで開催された「健康博覧会」に行ってきました。 …

メルマガは届いていますか?メルマガが届かなくなった方は対応の仕方があります

メルマガをお届けするようになってから2年になります。 それまでは、ブログやSNSで募集をして…

他人が書いたものをシェアしたい時、どうやってする?

ブログや、SNS、何かを調べていてエビデンスとして自分の発信に使いたい時、シェアしたい時は…

【参加者のお声】薬膳講師の仕事を軌道に乗せるブログやSNSの仕組み作り基本セミナー

【薬膳講師の仕事を軌道に乗せるためのブログやSNSの仕組み作り基礎セミナー】1回目終了しまし…

喉の違和感や飲み込むと痛い時、辛いものを止めた方が良い理由

湿気がなくカラッとしている気候になって来ました。 今日が、陰陽で言うと陽の最後の日です。…

薬膳講師の仕事を軌道に乗せるためのブログやSNSの仕組み作りには、ツールの特徴を知…

このnoteもSNSの一つです。 発信しているだけではもったいなくて、交流する場所がSNS。 自分…