見出し画像

ネイリストの気になる年収

やくさひろです。
正社員ネイリストの年収は、福利厚生についてまとめてみました。

ネイリストを目指す人はどんどん増えています。
「ネイルをするのが好きだから」「人をキレイにする仕事に就きたいから」など、目指す理由は人によってさまざまです。ところで、実際にネイリストとして働いた場合にお金がいくらもらえるのか、は気になるところですよね。
今回は、ネイリスト&ネイリストを夢見る人のために、サロンで働く正社員ネイリストの収入をチェックしていきましょう。

 【正社員の平均年収は338万円】
求人ボックス給料ナビによると、正社員で働くネイリストの平均年収は約338万円。これは、日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。月給で換算すると28万円、初任給は21万~23万円程度が相場のようです。年収で最もボリュームのあるゾーンが290万~320万円です。正社員全体の収入幅としては、259万~700万円といったところで、スキルや経験年数、勤務先、地域によっても異なります。地域別にみると、やはり東京都の平均年収が約354万円と高水準になっています。
正社員で店長クラスになると、年収は約240〜480万円、月収に換算して約20〜40万円となります(※※)。収入の幅が広くなっているのは、勤務先のネイルサロンが大手や人気店なのか、小規模店なのか、などによって収入が大きく変動するためです。
また、店舗によっては、歩合制を採用しているところもあります。そういったところでは、努力次第でより高給与になることも。店長として実力をつけて固定客をつかんだら、独立して自分の店舗を構える道も開けてきます。

 引用 参考資料
※求人ボックス給料ナビのサイト

※リジョブ ネイリストの店長の仕事内容は?なる方法・平均年収はいくら?


【正社員ネイリストの福利厚生は?】
福利厚生の充実度はネイルサロンにより異なります。大手サロンの方が整っている傾向があります。正社員の場合なら、健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険は加入必須のため、非正規雇用として働くよりも安心です。パートやアルバイトで働く場合は、労働条件によっては社会保険に入れないこともあります。

 また、ネイルサロンは女性が多い職場なので、有給休暇の取得率や、産休・育休の取りやすさも気になるところですね。これも、サロンによってさまざまです。ネイル業界としては、まだ福利厚生が整っていないサロンも多く、賞与(ボーナス)がないサロンも多いようです。有給や育休、ボーナスの制度があっても、実際に運用されているかは別問題です。正社員として長く勤めたいなら、就職先を探す際に勤務条件をよく確認するようにしましょう。

独立開業やオーナーになったネイリストの年収は?
ネイルサロンでネイリストとしてスキルを身につけた後は、ネイルサロンを開いたり、出張ネイリストとして飛びまわったり、自宅にホームサロンを開いたりと、さまざまな形で独立する人は多いですよね。
独立開業と正社員の大きな違いは、開業=経営者になるという点。自分の収入はお給料ではなく、「売り上げ」によります。
では、ネイリストが独立すると収入はどうなるのでしょう。ネイルサロンを開いた場合は、規模が大きくなるほど経営者の収入も高くなる傾向があり、年収数千万を稼ぐ人もいるようです。しかし開業して売り上げを出すためには、お客様を集め、信頼を得るなど、時間と労力がかかります。従業員を雇えば人件費がかかりますし、開業するための資金や、道具、設備を揃えるのにもお金が必要となります。事業が失敗すれば収入がゼロになる可能性もあります。
また、出張ネイリストやホームサロンを開いた人の年収はかなりばらつきがあるようです。どれだけの仕事をこなすか、どのぐらいのペースで施術をするかを自由に決められるため、人によって大きな差が発生します。実情として、多くの場合はサロン勤めよりも低収入になるようです。とはいえ、このような働き方をする人の多くは、収入よりも自由な働き方を優先している人たちです。なかには、家計の補助や趣味の一環として行っているというケースもあるようです。

サロンを独立開業し、オーナーになる人もいます。
オーナーになった場合は、店舗数によって収入が異なります。一店舗のみを経営しているオーナーはさばけるお客様の人数が少ないですが、複数店持っているオーナーはたくさんのお客様をさばけるので、売り上げが上がり、必然的に収入も増えます。

私はネイルサロンこそ「開業」を強くおすすめしています。その開業を目指したい理由などはまた別記事で公開していきます。




 

やくさひろです。 記事が広くシェアされ、手のお手入れを通して誰かの幸せに繋がることを願っています。 いただいたご支援は活動費として使用させていただきます♡