見出し画像

2022年10月16日

今週も振り返りを書くことができた。

毎日、日記のように簡単で良いから振り返りをメモしておくと、1週間何があったのかざっくり思い出すことができる。日々忙しく仕事や家庭のことに追われていると、どんどん色々なことが過ぎ去っていく。その中で覚えておきたいことがあっても何日かしたら忘れてしまうこともあるだろうから、気付いたときに残しておく癖があると今後も便利ではなかろうか。

新しい部署での1週間だった。
基本みんな気を遣ってくれて、受け入れようとしてくれているのをとても感じる。それは新人の立場でとても安心できることで、「これから一生懸命頑張ろう」「期待を裏切らないようにしよう」という気にさせてくれる。今後自分がその立場になったときには、新人には同じようにしてあげたい。
とはいえ、いつまでも新人扱いに甘えていてはいけない。この会社に入ったとき、「12月頃までには『この人を採って良かった』と思わせたい」と思っていた。できるだけ結果を早く出して、周囲に認められる人材にならなければ。

1日30分の運動を始めたが、なかなか難しい。週5日はできたが、意識しないともっと運動量は少なかったと思う。来週以降もしっかり意識して、習慣として定着させたい。


今週の目標

①スマホ使用時間
・Chrome10h/1日約1h20m→13h50m
・Twitter4h/1日約30m→6h29m
・YouTube2h/1日約17m→5h19m
・Instagram15m→9m
→インスタ以外は目標をオーバー。全てのアプリを含めたスマホ利用時間も先週から4h余り増えている。ちょっとしたスキマ時間に開いてしまう癖が治らない。ただ、仕事について調べたこともあるので全てが無駄な時間だったわけではないと思う。対策としてはスマホを見ようとした時間に読書するとか、車の運転時にYouTubeではなくVoicyやstand fmを聴くようにしようか。そちらのほうがYouTubeより役に立つ気がする。
②仕事内容に関わらず、毎日30分以上運動。筋トレ、ランニング、ウォーキングなど内容問わず。
→5日は出来た。出来なかった2日は子どもの寝かしつけでそのまま寝てしまった。寝かしつけの日にどれだけ起きられるかが勝負。思ったより続けられたので良かった。
ランニングの時間を徐々に延ばしている。延ばしていると言っても5分から20分程度だけれど。股関節が痛くなってから走るのが怖かったけど、毎日ストレッチをしてウォーキングを始めて少しずつ走ってみて、ちょっとずつ進んでここまでこれたのでできればこのまま10km走れるくらいまで体調を戻したいと思っている。
③福祉サービスについて話せるようにする。
→雛形というか、基礎の部分の原稿を6割ほど作った。文字に起こすとどの部分の知識が足りていないのかがよくわかる。もう少し詰めていくのが必要。④毎日振り返りをする。夕方以降、一行以上このメモ帳に書く。
→ほぼできた。帰宅中や寝る前にその日の振り返りや運動の内容を書き起こした。良い習慣だと思うので続けたい。
総評
スマホ時間も運動時間も、意識することが大事。意識していなかったらスマホはもっと触っていたし、運動は少なかったと思う。今後も週の目標として残して、スマホは使用時間を削り、運動は習慣として定着させたい。継続は力なり。






この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?