ウルフ・オブ・メロンストリート

ギターとベース

ウルフ・オブ・メロンストリート

ギターとベース

最近の記事

8弦スイープ

トライアド(ドミソ)を無理やり押し込んで8弦スイープにしたもの 合成スイープで3つのスイープが入っているので分割して練習しよう(タッピングとレガート記号は入れ忘れたのでいい感じにやってください)。 これは8弦スイープの練習をしているオタク 8弦というと敷居が高いように思われるが、原理としては複合スイープなのでスイープの連結が攻略の鍵となる。

    • ベースのスイープ譜面

      昔友達が作ってくれたトライアドの上下運動とタッピングを入れたやつ。ギターのスイープのフレーズをベースに強引に移植したものなので、やや変則的な内容となっている。ベースのスイープは敷居が高い印象を持たれがちだが実際はそうでは無い。ギターのスイープと習得難度はほぼ同程度と考えられる。 ベースは弦が太くギターより感度が低いため、スイープピッキングの最大の壁のノイズ管理はギターほどシビアでなく、シンプルに指が動くかどうかが鍵となる。本来はタッピング付きは応用編だが、ベースの場合は弦間

      • 3フィンガーピッキングの仮説

        イントロダクション ビリーシーンが動画で“アクセントが命”みたいなこと言ってて、自分なりに色々考えて作った仮説 3フィンガーの16分は「ボボボ/ボボボ/ボボボ…」で16分にならない問題があり、それを解消するには拍の頭にアクセントを置くという例のコツについて考察する。 隠れ3フィンガー 3フィンガーは連打すると薬中人薬中人薬中人薬中人薬中人…となるが、拍の頭に注目すると“薬”中人薬“中”人薬中“人”薬中人…と先頭がズレていく。そのズレが感覚的に難しいというのがまず問題と

        • ロン・サールの2時間発言の真実とその意図

          ロンサールは結局どこで何を言ったのか? 本邦ギター界隈ではまことしやかに「ロンサールは2時間しか練習しない」、「ロンサールによると2時間以上の練習は無駄」といった噂話が広まっているが、それは真実なのだろうか?人々はそもそもその噂の出所を知っているのだろうか? SNSの書き込みや動画サイトのコメントを参考におおよその発言のタイミングとして2005〜2013付近であると当たりをつけて、調査したところ例の発言は『ヤング・ギター「プラクティス」完全版』が出所であることが分かった。

          8弦ギターを買いました

          はじめに アニメぼっちざろっくを見て、楽器に10年ぶりに復帰したら楽しかったので勢いに任せて8弦ギターを買いました。面白い楽器なのでブログを書こうと思いました。買ったのはアイバニーズのRG Standard RG80F-IPTってやつです。 これまで使ってきた機材は ・姉が買ってきた入門モデルの超安いベース(スクラップになった) ・ジャクソンスターズのランディV(6万くらいした) ・ワーウィックの6万くらいする4弦ベース(姉に貸していて手元にはない) ・中古で買ったスペク