見出し画像

【起業の前の本格的な準備】

起業しようと決意して、準備にとりかかる。

この時はまだ勤務薬剤師として働いていた。薬局を辞めてすぐに事業をまわさなきゃ収入がなくなってしまう。辞めたらすぐに開業できるように、勤務薬剤師をしながら準備を始めた。

必要なもの

・事務所

・名刺

・チラシ

・ホームページ

・ドメイン取得

・パソコン

・会社用携帯

これを準備しないと開業出来ない。簡単な物から準備開始。最初はいかに経費を安くするかが最優先!

パソコン→「軽くて、10年位使えるヤツ下さい」とヤマーダ電気のお兄さんに選んでもらう。14万円

携帯→Yahooモバイル1980円/月で契約。電話とLINEが出来ればいいと思ってAndroidの型落ちを購入。(今までずっとiPhone使用してきた為、Androidに慣れなくて使いづらい。後でiPhoneにすればよかったと後悔(´-`).。oO)

名刺とチラシ→ラクスル(https://raksul.com/)で自分で作成。名刺は100枚700円くらい、チラシは100枚1500円くらいだったかな。

ホームページ→ペライチ(https://peraichi.com/)で作成。無料で作れるが有料コンテンツが必要だったのでレギュラープラン1年で約2万円の契約で利用した。ペライチはすごく良かった!サーバーもペライチのものを使えるので、ドメインさえとれば、すぐにホームページを作れる。使いやすい、編集しやすい!何よりホームページ制作完了して三日くらい経った段階で「薬けん」で検索すると上がってきてホームページを閲覧する事ができた。(今はペライチのホームページはないけど、、、)ホームページを早い段階で検索エンジンにインデックス(認識)させる機能があるんだと思う。よくホームページ作ったけど、上がってこないから見れないという悩みをよく聞いていたが、ペライチ使用したためそんな悩みに陥ることはなかった。

ドメイン→お名前.com(https://www.onamae.com/)で取得。「yakuken.work」のドメインは1円だった気がする。最初はペライチのサーバーが使えるとは知らず、サーバーも一緒に契約して月1500円くらい、今でも契約し続けてる。

あとは事務所、、、

普通に借りたら事務所6〜10万+光熱費2万くらい?+事務所近くの駐車場五千円くらい?total10万円はみとかないといけないな。

かなりの維持費がかかる、、、どうしよう、、、でも名刺の住所が自宅の住所は嫌、、、

起業しようかどうしようかと三年間悩んでいた時期に別府でシェアオフィスがあるのを見つけていた。確か月1万で借りれたはず、、、と思い出し、すぐに電話。

「シェアオフィス見学に行きたいです!」

2017年8月シェアオフィスに見学に行った。

そこはオフィスをシェアできるだけではなく起業相談も出来る、起業がよくわからない私にとってすごくいい環境が備わっている空間だった。

その場で契約、名刺に載せる住所も決定した!