見出し画像

いらぬ特化への無警戒が、理系の領域侵犯、経済や宗教の暴走、哲学のその検討不全に見合わない待遇の原因でないか

2021-5-007

いらぬ特化(何ら限定受けてない抽象状態の準備や、具体化条件の代替不可能化が不十分という意味での安易な限定)が生じてる下で何か(洗練含む)を得る事を、
不当利得(説得力欠いた対象位置づけと同種)扱いするのと、

割り振りが場(内面世界や局面等)の代替不可能な固有性(近代的捨象観では把握に限界持つ)に即してない事態を、
他の場の割り振り原理が事実上持ち込まれてる形扱いするのは、

同じ話(内面世界での割り振りの産物は局面にとり、前者における、限定を受ける前の状態に相当)であって、
そうした扱いと整合的な方向(帰属の修正)に知性や倫理を用いないから(特に、文系知性や倫理が近代的捨象感覚への特化の産物だから)、

理系的アプローチの領域侵犯(各局面で要請されてる捨象の違いへの鈍感さ)、経済や宗教の暴走(有限性の形態間、強弱間の関係改善試み倒れ)、哲学の不全(検討されない領域の存在)に、
人類はろくな対処ができないでいるのだと疑います。


例えば、井の中の蛙状態にある者が、自己規定と整合的な感覚なり感情なりを自己のものだと疑わない様は、自分で自分を埋めてる形なわけで、
内面世界での割り振り原理となってるもの(場の性質扱いされてるもの)から表層的要素を削ぎ落せてない程、
その形(他の場の割り振り原理が持ち込まれてるようなもの)を意味してると、

つまり、具体形パターンを網羅しててなおそれらに通用してる要素を取り出すという処理(抽象化はもちろん、具体化条件割り出しでも話は同じ)を、
同種の他との共通要素の捨象に関して埋没させてしまう、近代パラダイムの中に留まり続ける限り、
自分に帰属してないものを帰属してると勘違いしたまま、自己を守ったり供したりといった表層形でもって満足してる(何らかの十分な根拠足り得ると思ってる)形骸状態であり続けると、

捉えるべきでしょうし、内在不問外在軽視な有り様(内外の限定作用に対する安易さ)を修正する知性や倫理の使用があれば、
対近代での哲学不全も、上のパターンに対する修正圧力が教育はじめ、社会に未だ組み込まれてない状況もなかったはずです。

そして、この問題は、信仰を無限性と有限性の関係正常化、歴史展開の論点を表層形変転に際する通用量保存(先のいらぬ特化による通用が行き渡ってる状態の保存を内容とする抽象化具体化の交互反復)、

さらには、理想への最大接近(プラトン以来の割り引かれ問題への、有限性の不可避性を踏まえた解答)を、
現実が持つ性質(例えば、主体の抱える内在事情外在事情)に対する表層的要素削ぎ落し(理想を割り引く程度の最大抑制の下での対峙)と解した場合の、

信仰的生の形骸化でもある(つまり、信仰に実質持たせる方向と、内実差異捨象の文系的局面での事実上の規準化など、理系的捨象の領域侵犯を許すセンスとは調和しない)と想像されます。


また、感情に立脚するか理性に立脚するかの二択(内面立脚と状況立脚でも同じ)を想定してる時点で、
近代性(分離への過大評価によって内実不問を強化させてる枠組み)に、
論点(内面世界も局面も場と見た上での、場の代替不可能な固有性に割り振りが即しているいない)を埋没させられてる形であり、

内在物への立脚の否定として、局面の要請する捨象対象に関係なく、同種の他との差異要素捨象アプローチを持ち出す有り様もその現れでしょう。

例えば、銀行強盗は貨幣意義の崩壊を目的としてるのでもない限り、金融システム破綻するレベルで他の者が真似しない、追随しない事を前提に持つ以上、言わば、他者の善意に寄生してる形ですから、

フリーライダー(近代的権利観はもちろん、宗教含む主流の、つまり、各場と割り振り原理との一致具合の検討を事実上介さない自他救済観では対応できない)の論点は、

既存体系への包摂の忌避が、不自由状態や限定通用状態として(自由や通用性高いものかのように勘違いして)現れてる、
仮に既存体系が帰属修正されるべきもの(場に即した形でないもの)だったとしても、話の矮小化(帰属失敗状態Aの維持と、帰属失敗状態BなりCなりへの移行との間の綱引きに話が限定)に過ぎないと言える反応と、

帰属修正されるべき状態(否定対象の発生)を主題として見出し、自身の最大限代替不可能化させた内在事情外在事情をもって否定反応を具体化してる反応
(帰属を修正する働きとして知性や倫理が機能してる反応)との間のズレであって、

それを内実不問(近代性に論点を埋没させられてる)な感情や理性の観点から語る(擁護したり批判する)のは、
話を近代性枠組みに落とし込む事による矮小化である(主流救済観の限界もカバーできない)ように思われます。

ご支援の程よろしくお願い致します。