マガジンのカバー画像

2023日記

45
運営しているクリエイター

#患者

4/21 簡易懸濁法

今日は錠剤の粉砕と簡易懸濁法について学んだ。
まず錠剤の粉砕は疾病などにより嚥下障害が起こった場合、小児・高齢者など嚥下能力が低い場合、薬用量が規格に合わない場合などに行われる。この調剤報酬は行うと自家製剤加算を処方7日分に加算することが出来る。行う場合の注意点については徐放錠や腸溶錠、またフィルムコーティング錠の一部は粉砕が出来ない。粉砕してしまうと薬剤の急激な濃度上昇が起こり副作用のリスクが上

もっとみる

4/17 ザクラス半錠

今日こられた患者でザクラスLDを半錠で処方されていた患者がいた。通常配合錠を半錠にすることは無いため、通常であれば疑義照会をする必要があるが、今回はdo処方であったため、そのまま処方した。
ザクラス配合錠はアジルバ (アジルサルタン)とアムロジピンの配合錠である。
ザクラスLDにはそれぞれアジルバを20 mg、アムロジピンを2.5 mg配合されている。今回半錠にした理由として2つの薬を単純に処方し

もっとみる

4/14 残薬予測と確認

今日来られた患者で、服薬指導の際に残薬を確認したところ、寝る前に処方されていたコンスタンはちょうど終わったが、朝と夕食後のエックスフォージとピタバスタチンは余っていると話していた患者がいた。前回の処方日数から考えると今日でちょうど終わるはずなので、エックスフォージとピタバスタチンを飲み忘れていると考えられる。
コンスタンの一般名はアルプラゾラムであり、短時間作用型のベンゾジアゼピン系抗不安薬である

もっとみる