見出し画像

[詩] わかる言葉 わからない言葉

あるところに子どもがおったとさ

あんた「ペンパル」おるん?
外国人の友達をそう呼ぶのだと思っていた
わたしはおるんよ という子といっしょに
きゃろらいんちゃんの住まう家に行ってみる
ノックしたら明るい色の髪の女の人が出て来て
きゃろらいんちゃんはいまおひるねしてます
と告げた
おかあさんで あれ
と友だちがいう
初めて 髪が黄色いおかあさんを見た

外国人はの クリスチャンなんじゃ だいたい
小4の兄がおしえてくれる
クリスチャンいうのが 盗んだり殺したりせんのはの
かみさまが見ゅうる思うけえなんじゃ
日本人は だれも見ょうらんのに
わりいことはせん
じゃけえ 日本人の方が人間ができとんじゃ
腰掛け式のトイレしか使わん国の人らは
ソファに腰掛けたらすぐうんこが出そうになるんじゃと
おしえてくれたのも兄

中学になったお兄ちゃんは
英語のクラスが始まる
リーダーとコンポジションとグラマー言うんじゃ
ええ〜っ? クスクス笑いが止まらない
お兄ちゃん 好きなんじゃろ
今ゆうたが グラマー 好きなんじゃろ 英語?
おめえはあほうか
冷たい視線を送られた
やすこは勘違いしたんじゃな
入学式帰りの母だけは 笑ってくれる

おめえ英語がわかるんじゃろうが
わかるけど全部は わからんよ
ほんなら なにゅうよんか言うてみい
テレビの画面にローマ法王がうつる
父はわたしの顔をじっと斜めから見ている
わからんわあ これ英語じゃねえもん
わからんのんか わかるんじゃねんか 勉強しょんのに
父はがっかりじゃという顔をする
みんなが英語話すわけじゃねんよ
説明するのが うざったいんで 黙っとく

わかる言葉 わからぬ言葉
今は むかし




💬                 💬                 💬

コメントのお誘い。
お願い、といったほうがいいのでしょうか。強制ではありません。

きのう、あんこぼーろさんの記事で、「コメントしたいけど、できない」という悩みや、コメントのむずかしさや、悲しい思い出、などを読んだり考えたりしました。

それで、もしかして、もしかして、この記事にコメントしたいけど、と思ってくれたのに、私は、、、と思われた方がいたら。

その方だけ、対象です。

次の中から選んで、最初のひらがなだけ、書いてください。(もちろん、そういう形じゃなくてもいいです。)

あ: 自分の「わからなかった言葉」を思い出した。
い: これが詩?
う: 言いたいことが、わかるような、わからないような。
え: どう読んで、なにを感じればいいのかが、?
お: 詩という形態には緊張する。
か: 書いてる人がこれでいいのなら、それが一番。
き: わたしも、同じようなテーマで書いてみたい。ジャンルはなんでも。
く: また今度!


くれぐれも、押しつけていませんから。

それから、「自分がコメント欲しいから、しているのでは?」と思われた方。そうかもしれません。深層心理まで降りなくても。投稿の頻度が落ちてから、残していただくコメント数が少なくなりました。さびしいと思うときもありますが、しかたないと思っています。自分のせいなんで。すぐにコメ返しないし、だいたい、周回遅れでしか読めに行けてないし。コメントそれほどするわけじゃないし。

読んでくれるだけで、ありがたく思っています。わざわざスキやコメントを残してくれるのはもちろんですが。そうでなくても。(いいとりかた、というより、おめでたいとりかた、でしょうか。または、ひるがえって、自分本位なとりかた?)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?