見出し画像

1歳8ヶ月の成長と育児・知育

こんにちは。欲張りワーママのゆるです。
Twitterに書き留めつけ続けてきた娘の成長記録ですが、語彙爆発により書ききれなくなってきたので、1歳6〜7ヶ月の成長記録よりnoteに書き記していくことにしました。今回は1歳8〜9ヶ月の記録です。

半分は自分用の記録ですが、似たような成長過程にあるお子様、親御さんに何か参考にしていただけることがあれば光栄です。

▼1歳7〜8ヶ月はこちら

語彙の増加

1歳8ヶ月0日時点でおおよそ250の語彙、1歳9ヶ月0日時点では約370語になっています。1ヶ月で増えた言葉はなんと100を超えました。

きつね、くじら、ショベルカー、おほしさま、走る、飛んでる、会いたい、ちっくん、ぽちゃん、ドーン、いってらっしゃい、どこだ?
など100語超

せっかくなのでこれまでの記録で統計を出しました。
今月は、お友達の名前がぐっと増えたのもあってか、名詞の増加が顕著ですね。

成長①三語文以上がデフォルトに

「せんせいおはよう、おかあしゃんとはなびみたの」「とうしゃんおしごと?ただいま」「ちーたん、こうえんでブランコじゅんばんこしたの」
なんというか、もう普通に喋っています…たまに1歳なのを忘れそうになります。

成長②アウトプット発信が得意に!!

「公園でブランコした」など、こちらから聞かなくてもエピソード記憶を自発的に話してくれるようになりました!これは革新的な成長だなと思っています。
帰宅するとリモート中の夫が迎えてくれるのですが、「ただいま、ちーたんこうえんしたの。ひこーきみたの」と帰り道にあったことを一所懸命お喋りして報告しています。この上なく愛らしいです。
1歳7〜8ヶ月の成長記録にて、アウトプットの練習をしている話をしましたが、もしかするとその成果かもしれません。

成長③歌のバリエーション増

毎月歌の話ばかりしていてすみません。本当にめちゃくちゃよく歌う。
今月のラインナップはこんな感じ

たなばたさま、しゃぼんだま、あめふり、うみ、パイナポー体操、おやつを食べよう、チューリップ、ちょうちょう、商業ビルのCMソング(笑)

しゃぼんだまなんて、ほぼフルフレーズで歌うからびっくりします。
また、季節的にチューリップやちょうちょうは保育園で歌っていなさそうなので、私が日々歌っているのを思い出して歌っていそうです…。

成長④挨拶ができるようになった!!

本当に感動したのですが、降園時に先に玄関を出た仲良しのお友達を大きな声で呼び止めて「○○ちゃん!ばいばーい!!」と挨拶したんです。
2語文、3語文が出た時以上に、心が震えました。1歳って、こんなに誰かを想う気持ちを持つものなのねと。

成長度合いに合わせた声掛け

この1ヶ月間の成長に合わせて強化・変えた声掛けは以下の通り。

声掛け①語彙力インプット期再び

1歳8ヶ月の中頃からでしょうか、いろんなものを指差して「これは?」というようになりました。
朝ごはんを食べながら「これは?これは?」
保育園の帰りに「これは?これは?」
絵本を読みながら「これは?これは?」
すごい質問攻めです。新卒でもこんな密度で質問してきません。

このタイミングが語彙力のインプットになると感じているので、とにかく説明しています。
「これは側溝だよ。溝の蓋だね。これは門扉、人のおうちの玄関につながってるよ。これはお花、ゼラニウム。これは車だね、トヨタのアルファードっていう種類。たくさん人が乗れるね…」
親の語彙力が試されています。

声掛け②親子の掛け合いを大事にする。

絵本を読んでいると、突然絵本の登場人物をヒョイと指で摘んで口に入れるそぶりをしたりします。その度に「あっ、食べた!」というとケラケラ笑ってまたつまみ食いします。どうやら私の反応が面白い様子。
①も、知っているものを指差して「これは?」と聞いてくることも少なくなく、おそらく私との掛け合いを楽しんでいるのではないかと思っています。

全部のページで「あっ、食べた」「つまみぐい犯!」などと突っ込むのはいささか疲れるのですが、娘発信のボールはなるべく拾うように心がけています。

運動発達

娘は、精神発達や発語が早めなのに対して、運動発達は標準です。
生まれてこの方成長曲線の上の方をキープしていることもあり、身体が重くて粗大運動は得意ではありません。それでもこのところ走れるようになり、ジャンプもできるようになりました。

はいはいが遅く(9ヶ月〜)、歩き始めが早かった(11ヶ月〜)こともあり、体幹が鍛えられるような遊びを工夫して行ってきたのですが、その甲斐あってかこの1ヶ月で急激に運動能力が向上しました。

例えば鉄棒にぶら下がって足を上げる・反動をつけて前後に揺れる、私の膝の上など不安定なところでまっすぐ立って静止するなど。

体幹がしっかりしていると、運動能力に影響があるだけでなく、集中力の維持や噛み合わせなど様々な面でプラスになってくる要素なので、引き続き強化していきたいと思っています。

知育

この1ヶ月間では、料理の手伝い、虫とのふれ合いを行ってきました。

料理の手伝い

先月はパン捏ねや、スープを混ぜるなどの手伝いをしてもらっていましたが、今月は本人のリクエストで「卵を割る」というタスクを任せてみました。
私が朝「お母さんご飯作ってくるね」というと「ちーたんもしたい!たまごコンコンパカしたい〜」とキッチンについてきます。

不恰好だけど、はじめて娘がフライパンに割り入れた卵で目玉焼きを焼きました。

虫とのふれ合い

1歳7〜8ヶ月の時点でダンゴムシを触ることができるようになっていたので、バッタを捕まえて手のひらに置いてあげたり、木に止まったセミを触ってみたり機会を増やしてみました。本人は虫に興味津々です。
虫嫌いの夫は毎回遠くから見守っています。笑

夏の間に、比較的触りやすい甲虫類に触らせてあげられたらなと思っています。

おわりに、母1年生の振り返り

今月は…今月は本当に怒涛でした。
「おかーしゃん、これは?これは?」「おかーしゃん、こっちくるの」「おかーしゃんだっこして」「おかーしゃん」「おかーしゃん」
要求が止まりません。私の母親力(ははおやぢから)が明らかに天に試されています。
仕事で私が遅い日には「おかーしゃんは?おかーしゃんどこ?」と言って泣いていると夫に聞いて、本当に胸が痛いです。仕事との両立に対する精神的なハードルがグッと上がっています。

母として娘としっかり向き合いつつも、責任を持ってやりたい仕事を全うしたい。どちらもやっぱりおざなりにしたくないので、ここが踏ん張りどころかなと思っています。



▷欲張りワーママ、ゆるのTwitterはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?