マガジンのカバー画像

我が実家

61
色々実家に関して思うところを語る場
運営しているクリエイター

#実家

妻が長年連れ添ってきた飼い犬が亡くなったら義母が精神崩壊した話 #2: ダッフィーの…

妻が18年にわたって面倒を見てきた小型犬が2頭いて 同棲時に2頭とも連れてきて一緒に住んでい…

人生の「失われた10年」 #2:ようやく引っ越せた話?

どうも就職してから引っ越しと縁ができたようだ。 転勤 ↓5年半 出戻り&転職 ↓8か月 新職場…

10月の終わりに

実は10月から引っ越しということで、二重生活が始まったのであるが、今のところ旧住居というか…

人生の「失われた10年」 #1:同じ顔ぶれの職場に見る違和感

先日の出社時に 11年前に 今の職場に 中途入社で来た頃に お世話になった先輩や 元上司を見か…

親の不都合な真実に気付く時#2:変化の兆し

早速、続編。 というのも、変化が現れてきたからだ。 今のところ見えてきたのは、過干渉のこ…

親の不都合な真実に気付く時#1:実家出戻り生活で見た母親の異常性

実家出戻り生活は、今まで目をつぶってきた不都合な家族の真実に気付くキッカケにもなる。 結…

2022年9月以来の母親の実家滞在。今回は1週間滞在して退去のための荷物整理を行う予定。父曰く「もうこれがラスト」。自分も心情的に2024年春の7回忌は行くかどうか悩ましい。魯迅の「故郷」を地で行くことが目の前で起きている。

YouTube投稿動画:家庭を語る Part#2

前回の続編。

YouTube投稿動画:家庭を語る Part#1

一発録りで1時間ほど語っております。

牛丼と"ふしぎの海のナディア"

今日で父方の祖父が亡くなってからちょうど10年になる。当時の顛末はnoteに書いたが、それ以外…

10年後の帰り道

今日で赴任先の土地から地元に帰ってきてからちょうど10年になる。 正確には引越しの荷物を搬…

なぜ叔母は相続した土地を売ろうとしているのか

↓の話の続きである。 GW期間中に叔母が実家を訪ねてきた時の話の中で書かなかったことがある…