お袋の味は思い出せないけど、感じられる
「お袋の味」といえば、お母さんの作ってくれた、馴染みのある懐かしい味。素朴だけど安心する。
わたしにもあるのかと思い、考えてみた。
しかし、なかなか思い出せない。母はフルタイムで働いていたから、帰宅が20時近くなることが多かった。そのため、週の半分くらいは近所に外食しに行ってた。いや、もちろんもう半分は作ってくれたはずなので、手作りごはんは食べていたはずだ。
でも、外食の記憶しかない。手作りの思い出に残るごはんがどうしても思い出せなかった。
子ども頃、誕生日のとき好きなものをリクエストして用意してもらったのは
ケチャップオムライス、牛乳を加えて温めるコーンポタージュスープ、フルーツポンチ、チキンナゲットが定番だったので記憶に残っている。でも特別なメニューだし、1年に1回なのでお袋の味という感覚ではない。
お袋の味は感じるもの
そんなある日、突然お袋の味に再会した。馴染みのコーヒー店でランチをいただいた時のこと。日替わりランチで、この日は「ごはんdeランチ」という定食風のメニューだ。
カボチャと冬瓜のそぼろあんかけをメインに、炊き込みご飯や味噌汁に、副菜など。
その時これを一口食べた瞬間、頭の奥から何かが聞こえてきた。
炊き込みご飯
お母さんが作ってくれた炊き込みご飯と同じ味。母が作ったのは混ぜご飯だった(混ぜご飯は具を最後に混ぜ合わせる)が、ごはんに染みこんだしょうゆ味、鶏肉、そしてゴボウの豊かな風味が母の味を思い出させた。
何だか、懐かしいなあ。
そう感じた瞬間に、混ぜご飯にまつわる記憶が甦ってきた。 母の作った混ぜご飯は、定期的に出てくる「おかずも兼ねたごはん」。特別に美味しい!とテンションが上がるものではなかったけど、味のついたごはんが食べやすく、必ずおかわりをしに行ってた。
そう、お袋の味は頭でなく、五感が覚えているものなのだ。食べた瞬間に舌で感じる味覚、匂いを嗅いだ瞬間に鼻で感じる嗅覚がそれに当たる。五感はその時の記憶と紐付けられて、自然に食べたときの状況や行動が頭に浮かんでくる。
自由で活発な母は、忙しいながらもいろいろこしらえてくれてたのだ。
わたしはこの定食ランチを、時間をかけて噛みしめながら、過去の思い出と向かい合うのだった。
(カボチャの煮付け、結婚してからは家族が苦手だから作らないけど、実家では母がよく作ってくれたなあ)
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。