見出し画像

レアな自然は人間を動かす

ヒトとモノの彩り発見ライター矢島真沙子です。
自己紹介文はこちら

**********
自然の前にすると人間は無力

自然の力は人間を動かす。自然の雄大さに気がつき、そこで人の心が動くことで、コミュニケーションが生まれる…。

日常生活では見知らぬ人とすれ違っても挨拶なんかしないのに、山の中では
「こんにちは」とあいさつをするのが常識になる。何の抵抗もない。

これは自然の中だからこその成せる業だ。

また、滅多に見ない=レアな自然に出会うと、時間を共有している人と
コミュニケーションが生まれる。

例えばオーロラや山から登る朝日、流氷等…そして身近ではあるけど滅多に見られない

虹のメカニズム(出典:ウェザーニューズ)

虹が生み出すコミュニケーション

今日は晴れ間もありながら、時々通り雨が降る不安定な朝だった。

ふと西の空を見上げると、七色の虹が鮮やかに橋をかけていた。

(うわ、キレイ…。わたし今日ついてる!)

その神秘さに目を奪われて、しばらく時間を忘れて見いった。ふと気がついたら近くを歩いていた人も見いっている。目が合ったので「きれいですね~」「珍しいですね~」と声をかけて微笑みあった。

その後は思わず「虹が出てますよ!」と誰かれかまわず声をかけたくなるくらい気分が高揚していた。
(そして、カメラを持っていなかったことを後悔する…。)

レアな自然は、人の会話を促す

人工的・機械的なものと真逆にある自然の有産物は偉大だ。
存在に気づき、時間を共有した人同士の距離を縮める力がある。自然を通してコミュニケーションが生まれる瞬間は、本当に気持ちが良い。

画像1

良くも悪くも、レアな自然は驚異でもあり、同時に脅威でもある。それに比べると、人間は何て小さいんだろう…と改めて思うのだ。

◆やじままさこのサービス◆



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。